みんなのアンテナ工事屋さん

到着まで最短30分。各種カードのご利用可能です。
到着まで最短30分。各種カードのご利用可能です。

【2025年最新】東京都でテレビアンテナ工事をする人必見!費用相場・コスパ最強の設置方法

東京
2025.02.27 更新
東京テレビアンテナ工事

「新居に引っ越すけど、テレビアンテナ工事はどうしようかな」
そう思っていませんか?

都内はマンションや高層ビルが多く、電波状況も複雑です。 
せっかくの新生活、早くテレビを視聴したいのに、アンテナ工事で失敗したくないですよね。

この記事では、 東京都でテレビアンテナ工事をする際に知っておくべき費用相場や、コスパ最強の設置方法を徹底解説します。
記事の中では、太陽光発電システムを搭載した住宅でおすすめのアンテナ工事や、失敗しない業者選びのポイント、 お得に工事できる裏技までお伝えします。

この記事を読めば、新居で快適にテレビ視聴をスタートできます!
それでは見ていきましょう。

無料見積り実施中!
きちんと測定しないと見れない事も! 当社は現地調査(無料)を必ず行い、お見積りを出します。
↓電話・メールで今すぐ相談したい方はこちらから↓
アンテナ設置・安心サービスのご紹介

東京でテレビを視聴する方法は5つ

テレビを視聴する5つの方法

テレビを視聴する方法には、テレビアンテナ工事以外にも、次の5つの方法があります。

  1. テレビアンテナ工事
  2. ケーブルテレビ
  3. 光回線
  4. ビデオオンデマンド
  5. チューナー内蔵ポータブルテレビ

まずはお住まいのエリアや見たい番組に合わせて、「1〜3の視聴方法のいずれか」を選びましょう。
1〜3の方法なら、基本的に地デジも衛星放送も視聴できます。

「4. ビデオオンデマンド」は、独占配信番組や映画を視聴できる一方で、地デジのニュースやバラエティ、衛星放送の番組は視聴できません。
おすすめは、「1〜3の視聴方法」に、「4. ビデオオンデマンド」をプラスする方法です。
地デジや衛星放送の最新ニュースにくわえて、独自の配信番組も視聴できるようになります。

「5. チューナー内蔵ポータブルテレビ」は、賃貸住宅で短期間での視聴が前提のケースや、お風呂や寝室のサブ機(2台目以降のテレビ)に便利です。

東京都のアンテナ工事の平均費用はいくらですか?

テレビアンテナ工事の費用相場

テレビアンテナ工事の平均費用は次の通りです。

費用めやす
八木式アンテナ工事 69,000〜110,000円
デザインアンテナ工事 38,000〜80,000円
BS/CSアンテナ工事 68,000〜80,000円
ユニコーンアンテナ工事 80,000〜90,000円
アンテナ修理 11,000〜38,000円

本体費用に、基本出張費・工事料金・ブースター費用をくわえた「総額」のめやすです。2024年の施工金額を元に算出しています。

実際の工事費用は、電波状況やテレビを視聴する部屋の数、必要なケーブルの長さによって変化します。

テレビアンテナ工事は、最初に初期費用が発生するものの、1度設置してしまえばあとはアンテナの寿命が来るまでの10〜15年間ほど、月々の費用0円でテレビを視聴できます。
「アンテナを設置した瞬間から各部屋でテレビを視聴でき、アンテナを取り外せばテレビを視聴できなくなる」という、シンプルな仕組みです。

「ブースター」とはアンテナが受信した電波を増幅させる装置のこと

ブースターとは、テレビの信号レベルが下がり、テレビ映像に障害が発生したときに、テレビ信号を増幅させる機器です。

ご自宅のテレビの台数を増やしたり、ケーブルを延長すると、どうしても電波が足りなくなることがあります。
そんなときはブースターの利得を調節して、テレビ信号を増幅させることで、映りが回復します。

お得にアンテナ工事できる裏技:最大7万円の節約

アンテナ工事費用を相場よりも安く抑えるには、ネット回線との同時契約によるキャッシュバックがおすすめです。
みんなのアンテナ工事屋さんでは、どれでもお好きなアンテナ1種類の工事と、高速ネット回線を同時契約していただいたお客さまに、最大7万円のキャッシュバックをご提案しています。
「新居でネットやPCを使いたいけれど、ネット回線をまだ決めていない」という方におすすめです。
キャッシュバックの詳細はこちら

東京都のアンテナ工事最新情報とおすすめのアンテナ工事5選

東京のアンテナ工事で特筆すべき事項として、2025年4月から、新築戸建て住宅の太陽光発電システム設置が義務化されますね。
そのような状況下でのアンテナ工事では、次のように心配されるお客さまも多いのではないでしょうか。

  • 太陽光発電システムがある家では、そもそもアンテナを設置できない
  • 太陽光発電システムに影が落ちて発電量が下がる
  • アンテナが倒れた際に太陽光発電システムを傷つける

結論から言うと、太陽光発電システムがある戸建て住宅でも、テレビアンテナを設置して快適にテレビを視聴できます。
ここからは、東京都で人気のアンテナ工事を5つ見ていきましょう。

1. デザインアンテナの外壁工事

デザインアンテナの外壁設置

東京都の新築戸建て住宅で人気が高いのは、デザインアンテナの外壁設置です。
スタイリッシュな箱型で、配線を後ろに隠す形状のデザインアンテナは、新居にお引越しされるお客さまから「外観の美しさを引き立てる」と人気です。

カラーは4色から選べます。
外壁の色や屋根の色と合わせたり、逆に違う色を選んでアクセントにしたりと、選択肢が広がります。

太陽光発電システムつきの新築住宅では、外壁にサイドベースや固定金具を取り付けてアンテナを固定することで、発電量に影響を与えずに、各部屋でテレビを視聴できますよ。

デザインアンテナの外壁設置の施工事例

2. 八木式アンテナの屋根裏工事

八木式アンテナの屋根裏設置

近年、人気が高い設置方法のひとつが、八木式アンテナの屋根裏設置です。

八木式アンテナを屋根裏に設置すると、おうちを外から見たときにアンテナが見えないことで美観が保たれ、外壁や破風(屋根の側面の板)に穴を開けずに済みます。
それだけでなく、強風によってアンテナが倒れたり、アンテナの向きが変わったり、雨によって錆びることも防げます。

屋根裏にスタッフが作業できるスペースが確保でき、電波の取得に問題がないことがわかれば、八木式アンテナの屋根裏設置が可能です。まずはお気軽にご相談くださいね。

八木式アンテナの屋根裏設置の施工事例

3. 八木式アンテナの屋外工事

八木式アンテナの屋根上設置

八木式アンテナの屋外設置は、もっとも電波を受信しやすい、伝統的な設置方法です。

太陽光発電システムを搭載していない住宅や、屋根の一面にのみに太陽光発電システムを設置しているおうちで工事が可能です。
長い目で見たときに、もっともコストパフォーマンスが高い設置方法となります。

みんなのアンテナ工事屋さんで屋根上にアンテナを取り付ける際には、アンテナが倒れないよう四方からしっかりと支線で固定し、補強のためコーキング(防水処理)も徹底しています。
屋根上の工事が難しい場合には、屋根の破風板(はふいた)外壁への取り付けをご提案することもあります。
技術力に自信のあるアンテナ工事業者に依頼することで、アンテナが長持ちします。

屋外の八木式アンテナ工事の施工事例

4. ユニコーンアンテナの外壁設置

ユニコーンアンテナの外壁設置

最近人気が高まっているのが、ユニコーンアンテナの外壁設置です。

ユニコーンアンテナは、2017年に発売したポール型の地デジアンテナで、360度どの角度から見ても配線が露出せず、スッキリとしたオブジェのような見た目をしています。
実物はサラッとしたマットな質感で、ウォームホワイトとブロックの2色から選べます。

風を受け流す構造で、住宅密集地での電波取得にも向いています。
お住まいの外観を美しく見せたいという方には、ユニコーンアンテナがおすすめです。

ユニコーンアンテナ工事の施工事例

5. BS/CSアンテナの外壁・ベランダ設置

BS/CSアンテナの外壁・ベランダ設置

最後に、お皿の形をしたBS/CSアンテナについて。

「地デジだけでなく、衛星放送も視聴したい」という方は、BS/CSアンテナの設置が必要です。
BS/CSアンテナを設置することで、衛星放送や高画質な4K8K番組を視聴できますよ。
色はブラック・ホワイトのほか、風を受け流すメッシュタイプも選べます。

設置場所は外壁やベランダの柵のほか、地デジアンテナとセットで同じ支柱に取り付けることもあります。

BS/CSアンテナ工事の施工事例

東京都のテレビのアンテナ工事はどこに頼む?

東京都のテレビアンテナ工事は、次のお店に依頼できます。

  1. テレビアンテナ工事専門会社
  2. 家を建築したハウスメーカーや工務店
  3. 街の電器屋さん
  4. 家電量販店
  5. ホームセンター

上記の中でもっともおすすめなのは、テレビアンテナ工事専門会社です。
法人なので、技術的なノウハウが共有されており、高い施工品質が期待できます。
また、施工チェックの確認体制も整っていることが多いです。
テレビアンテナ工事専門会社の場合、アンテナ工事自体に長期保証がつきます。

みんなのアンテナ工事屋さんでは、最長8年の保証をおつけしています(当社にて新規アンテナを設置した場合。天災・災害・過失によるものは除く)。
「新居で長くテレビを視聴する」という方には、テレビアンテナ工事専門会社がおすすめです。
新築の場合、建築を依頼したハウスメーカーや工務店から「うちでアンテナ工事をセットでおつけしましょうか」と提案されることも多いと思います。

このとき、施工費用や保証年数も確認してみてください。
家具や照明の施主支給同様、自分で手配することで、良心的な価格で、好条件でアンテナ工事ができる可能性があります。

テレビアンテナ工事は何時間くらいかかる?

アンテナ工事にかかる時間は、工事内容にもよるものの、1〜2時間程度で終わることが多いです。
たとえ複雑な工事でも、3時間以内には完了します。

引越しの場合、テレビアンテナ工事ができるのは原則、物件の引き渡し後となります。

「引越したその日から、すぐにテレビを見たい」という場合は、引越しの1週間前などにアンテナ工事会社に工事を予約し、引越し当日に工事に立ち会うと、引越しの荷解きをしながら、テレビを視聴できますよ。見積もりにご納得いただけたら、当日工事も可能です。

電波調査が必要な理由は? 追加費用を出さない工夫

みんなのアンテナ工事屋さんでは、現地にお伺いして、無料の電波調査と見積もりを行っています。
電波塔との距離や住宅の構造、必要なアンテナケーブルの長さなどを把握したうえで、正確な見積もりをお出しするためです。

見積もりにご納得いただけた場合、工事後の追加費用は一切ありません。

📞: 0120-769-164

東京都の対応エリア(市区町村)一覧

みんなのアンテナ工事屋さんは、東京都の23区と次の市町に対応しております。
地名をタップすると、各エリアの施工実績が表示されます。ぜひご覧ください。

市区町村
23区 あ行 足立区|荒川区|板橋区|江東区|江戸川区|大田区
か行 葛飾区|北区
さ行 品川区|渋谷区|新宿区|杉並区|墨田区|世田谷区
た行 台東区|中央区|千代田区|豊島区
な行 中野区|練馬区
は行 文京区
ま行 港区|目黒区
市町村 あ行 昭島市|あきる野市|稲城市|青梅市|奥多摩町
か行 清瀬市|国立市|小金井市|国分寺市|小平市|狛江市
た行 立川市|多摩市|調布市
な行 西東京市
は行 八王子市|羽村市|東久留米市|東村山市|東大和市|日野市|日の出町|檜原村|府中市|福生市
ま行 町田市|三鷹市|瑞穂町|武蔵野市|武蔵村山市

みんなのアンテナ工事屋さんの東京都の施工事例は、以下のページからご覧ください!

東京都の施工ブログ一覧

テレビアンテナの種類と電波の受信感度

ここでは、東京都のアンテナ工事でオススメのアンテナの種類と電波の受信感度について、くわしく解説します。

地上デジタル放送を視聴したい方は「地デジアンテナ」を、衛星放送を視聴したい方は「BSCSアンテナ」を選びましょう。

それぞれくわしく解説します。

1. 地デジアンテナ

3種類の地デジアンテナ

地デジアンテナは、NHKと広域民放を含む「地上デジタル放送」を視聴するためのアンテナです。

とくに人気なのは、BOXタイプのデザインアンテナと、魚の形をした「UHFアンテナ」です。
住宅街を中心に、ポール型のユニコーンアンテナの需要も増えていますね。

デザインアンテナはホワイト・ベージュ・ブラウン・ブラックの4色、ユニコーンアンテナはホワイト・ブラックの2色からお選びいただけます。

4色のデザインアンテナと2色のユニコーンアンテナ

近年では、アンテナの見た目を重視される方が増えている印象です。

地デジアンテナの電波の受信感度

電波が弱い地域では、デザインアンテナやユニコーンアンテナの設置をお断りすることがあります。
地デジアンテナを電波の受信感度が高い順に並べると次のようになります。

種類 電波の受信感度
UHFアンテナ 高い
デザインアンテナ
ユニコーンアンテナ
室内アンテナ 低い

お住まいの地域が「中電界」以上ならデザインアンテナユニコーンアンテナの設置が可能です。
もしも「弱電界」なら、高性能UHFアンテナの設置をオススメします。

ご自宅の電波状況は、「家のどこにいてもワンセグを視聴できるか」で調べることが可能です。
もしくは、みんなのアンテナ工事屋さんに電波調査を依頼してくださいね。

2. BSCSアンテナ

2種類のBSCSアンテナと大きさ

東経110°に打ち上げられた2つの衛星から送信されている「BSデジタル放送」「110°CS放送」を受信するには、BS110°CSアンテナが必要です。

2018年から始まった「新4K8K放送」を見るには、4K8K対応のアンテナが必要です。

BSCSアンテナは、お皿の形をした部分(ディッシュ)の大きさで電波の受信感度が異なります。
家庭用は直径45cm、50cm、60cmの3タイプの中から選ぶことが多いです。

東京都の一軒家の場合、45cmで問題なく視聴できるでしょう。
余裕を持って50cmのアンテナをお取り付けすれば、受信できないことはほとんどありません。

BSCSアンテナ工事のタイミング・設置場所

BSCSアンテナは、既にご自宅で地デジ放送を視聴している方が、BS1や有料放送の契約を期に追加で取り付けることもあります。

設置場所としては、屋根上のUHFアンテナや外壁のデザインアンテナと同じ場所にBSCSアンテナをお取り付けすることもあれば、ベランダの柵や外壁にBSCSアンテナ単体で設置することもあります。

アンテナの屋根裏設置ができない家もあるって本当?

電波さえ取れれば、アンテナの屋根裏設置は可能です!
ただしガルバリウム鋼板など金属屋根、遮蔽塗料などの金属が入った塗料が塗られたお家では、アンテナの屋根裏設置ができない可能性があります。
金属物質には電波を遮る性質があるからです。

ちなみに工事費用に関しては、屋根裏作業量が上乗せされる業者と、逆に屋根上の高所作業費を差し引いて割安になる業者、両方が存在します。
相見積もりをして決めるとよいでしょう。

屋根裏設置には、次のようなメリットがあるため、可能であればぜひ検討してみてください。

  • ご自宅の美観を損ねない
  • 雨や風、排気ガスの影響を受けない
  • 台風などの自然災害からアンテナを守る
  • 防水処理の錆や劣化の心配がない

アンテナ工事の流れ

アンテナ工事は、次の6ステップで進みます。

アンテナ工事の流れ

「①問い合わせ〜③お見積もり」までは無料で実施している業者が多いので、この間に相見積もりをして、自分に合った業者を選びましょう。
各ポイントでチェックするべき項目は次の通りです。

1 お問い合わせ

電話やメールでアンテナ工事業者に問い合わせましょう。
遅くとも工事希望日の2週間前には予約を済ませておくのがオススメです。

問い合わせの前に次の3つの内容を事前にメモしておくとスムーズに進みます。

家の構造(戸建て・2階建て・ベランダあり…etc.)
希望するアンテナ(UHFアンテナ・デザインアンテナ・BSCSアンテナ…etc.)
希望日程(立ち会い可能な日付・時間帯)

2 現地調査

日取りを決めたら、アンテナ工事職人が現地に訪れ、電波測定を行います。
電波の測定結果によって、設置できるアンテナが決定します。

電波測定では、次の2つのことをチェックしましょう。

作業員の印象(清潔感・電波調査の結果を説明してくれるか)
訪問営業や押し売りがないか

3 お見積もり

電波測定が終わると、正確な見積もりが提示されます。
電波測定・見積もりまでは無料ですので、工事日を後日にして、相見積もりをしてもOKです。

ここで確認するポイントは次の2つです。

見積もりの内訳が開示されているか
追加費用がないか

4 アンテナ工事開始

見積もり内容に納得すれば、晴れてご契約となります。
見積もり後、すぐに工事をすることも可能です。

アンテナ工事では、原則として家主の立ち会いが必須となります。
別室で待機するなどして、作業時間は家にいるようにしてください。

5 チャンネル設定

職員がテレビのチャンネル設定をして、映りを一緒に確認します。
ノイズがなく、見たい番組がきちんと映っていればOKです。
新築物件など、ご自宅にテレビがない場合はチャンネル設定はサービスに含まれません。

6 お支払い・保証の確認

アンテナ工事の支払いは、基本的に作業終了後、現地で行います。

現金払いのほか、クレジットカードやPaypayでの支払いが可能です(※業者によっては現金のみの対応になります。事前に確認しましょう)
最後にアフター保証の確認をして、工事はすべて完了です。

東京でアンテナ工事をご希望の方は
お気軽にご相談ください。

トップページでサービス詳細を見る
↓電話・メールで今すぐ相談したい方はこちらから↓

東京都の電波状況

ここからは、地上デジタル放送の受信環境についてお伝えします。

東京都は、ほとんどのエリアで東京スカイツリーから地上デジタル放送の電波を受信しています。
東京スカイツリーが見える場所であれば、UHFアンテナ、デザインアンテナそれぞれ14素子(※)の製品でじゅうぶん受信が可能です。
(※ 素子数は、アンテナの電波を受信する能力を表す数値のことです。素子数が多いほど高性能なアンテナになります。素子数はエレメントともいいます)

ただし一部地域(高層ビル密集地や住宅街、山間部など)では電波がとりづらい場合があります。

東京MXを受信できる?

東京スカイツリーから半径約50km以内では、東京MX(※)の受信が可能です。

発信局は東京スカイツリー(ローカル出力)、多摩地区8箇所、島しょ部8箇所の中継局の計17箇所です。
受信不可の地域では、ケーブルテレビやひかりTVの契約によって視聴できます。

※「東京MX」(東京メトロポリタンテレビジョン)とは、首都圏を放送対象地域とするローカル番組です。地デジアンテナを設置することで視聴できます。
リモコンのチャンネルは9chで、地域密着型の番組のほか、アニメ作品の放送が多いことで人気が高いです。

東京スカイツリーとは?

東京スカイツリーは、東武鉄道および東武グループのシンボルマーク的存在の電波塔・観光施設です。
東京都墨田区に建設され、2012年2月29日に完成しました。

東京スカイツリーが建設された理由もお伝えします。
旧来の東京都では、東京タワーから電波を発信していました。
しかし次々と建設される高層建築物に遮られて各家庭に電波が届きにくくなったほか、ワンセグなどの携帯電話によるテレビ視聴が増えてきたため、新しいタワーの建設計画が発足しました。

現在では、東京スカイツリーが関東平野一帯に地上デジタル放送の電波を送信しています。



受信状況







リモコン 1 2 4 5 6 7 8 9
番組 NHK総合 NHK教育 日本テレビ テレビ朝日 TBS テレビ東京 フジテレビ 東京MX
受信ch 27 26 25 24 22 23 21 16
空中線電力 10kW 10kW 10kW 10kW 10kW 10kW 10kW 3kW
実効輻射電力 68kW 69kW 11.5kW

ちなみに現在の東京タワーは、12chの「放送大学」の電波のみ発信しています。

東京都の中継局

ご自宅の最寄りの中継局は、一般財団法人放送サービス高度化推進協会A-PABで検索できます。
受信エリアのめやす|A-PAB

ほとんどの地域で問題なく地上デジタル放送を視聴できますが、八王子市や多摩地域など一部地域では東京MXが視聴できないことがあります。

くわしくは下の表をご覧ください。
東京都の各中継局から受信できる番組を一覧でまとめました。



受信状況




リモコン 1 2 4 5 6 7 8 9

NHK総合 NHK教育 日本テレビ テレビ朝日 TBS テレビ東京 フジテレビ 東京MX
受信ch 35 48 52 43 45 51 42 50
送信出力 30W 30W 30W 30W 30W 30W 30W 30W
偏波面 垂直






リモコン 1 2 4 5 6 7 8 9
番組 NHK総合 NHK教育 日本テレビ テレビ朝日 TBS テレビ東京 フジテレビ 東京MX
受信ch 35 39 41 43 45 51 37 30
送信出力 3W 3W 3W 3W 3W 3W 3W 3W
偏波面 水平




リモコン 1 2 4 5 6 7 8 9
番組 NHK総合 NHK教育 日本テレビ テレビ朝日 TBS テレビ東京 フジテレビ 東京MX
受信ch 40 38 30 37 32 39 34 41
送信出力 10W 10W 10W 10W 10W 10W 10W 10W
偏波面 水平






リモコン 1 2 4 5 6 7 8 9
番組 NHK総合 NHK教育 日本テレビ テレビ朝日 TBS テレビ東京 フジテレビ 東京MX
受信ch 27 26 25 24 22 23 21 17
送信出力 0.3W 0.3W 0.3W 0.3W 0.3W 0.3W 0.3W 0.3W
偏波面 水平





リモコン 1 2 4 5 6 7 8 9
番組 NHK総合 NHK教育 日本テレビ テレビ朝日 TBS テレビ東京 フジテレビ 東京MX
受信ch 27 26 25 24 22 23 21 20
送信出力 3W 3W 3W 3W 3W 3W 3W 3W
偏波面 水平






リモコン 1 2 4 5 6 7 8 9
番組 NHK総合 NHK教育 日本テレビ テレビ朝日 TBS テレビ東京 フジテレビ 東京MX
受信ch 27 26 25 24 22 23 21 20
送信出力 0.01W 0.01W 0.01W 0.01W 0.01W 0.01W 0.01W 0.01W
偏波面 垂直








リモコン 1 2 4 5 6 7 8 9
番組 NHK総合 NHK教育 日本テレビ テレビ朝日 TBS テレビ東京 フジテレビ -
受信ch 29 31 35 39 36 40 37 -
送信出力 0.01W 0.01W 0.01W 0.01W 0.01W 0.01W 0.01W -
偏波面 水平




リモコン 1 2 4 5 6 7 8 9
番組 NHK総合 NHK教育 日本テレビ テレビ朝日 TBS テレビ東京 フジテレビ 東京MX
受信ch 13 15 36 43 39 44 41 34
送信出力 3W 3W 3W 3W 3W 3W 3W 2W
偏波面 水平




リモコン 1 2 4 5 6 7 8 9
番組 NHK総合 NHK教育 日本テレビ テレビ朝日 TBS テレビ東京 フジテレビ 東京MX
受信ch 13 15 36 43 39 44 41 17
送信出力 3W 3W 3W 3W 3W 3W 3W 3W
偏波面 水平




リモコン 1 2 4 5 6 7 8 9
番組 NHK総合 NHK教育 日本テレビ テレビ朝日 TBS テレビ東京 フジテレビ 東京MX
受信ch 40 38 30 37 32 39 34 41
送信出力 3W 3W 3W 3W 3W 3W 3W 3W
偏波面 水平





リモコン 1 2 4 5 6 7 8 9
番組 NHK総合 NHK教育 日本テレビ テレビ朝日 TBS テレビ東京 フジテレビ 東京MX
受信ch 29 31 35 39 36 40 37 33
送信出力 1W 1W 1W 1W 1W 1W 1W 1W
偏波面 水平




リモコン 1 2 4 5 6 7 8 9
番組 NHK総合 NHK教育 日本テレビ テレビ朝日 TBS テレビ東京 フジテレビ 東京MX
受信ch 37 31 41 40 33 44 38 29
送信出力 0.05W 0.05W 0.05W 0.05W 0.05W 0.05W 0.05W 0.05W
偏波面 水平






リモコン 1 2 4 5 6 7 8 9
番組 NHK総合 NHK教育 日本テレビ テレビ朝日 TBS テレビ東京 フジテレビ 東京MX
受信ch 16 13 14 17 15 18 19 20
送信出力 0.01W 0.01W 0.01W 0.01W 0.01W 0.01W 0.01W 0.01W
偏波面 水平







リモコン 1 2 4 5 6 7 8 9
番組 NHK総合 NHK教育 日本テレビ テレビ朝日 TBS テレビ東京 フジテレビ 東京MX
受信ch 16 13 14 17 15 18 19 20
送信出力 0.01W 0.01W 0.01W 0.01W 0.01W 0.01W 0.01W 0.01W
偏波面 水平




リモコン 1 2 4 5 6 7 8 9
番組 NHK総合 NHK教育 日本テレビ テレビ朝日 TBS テレビ東京 フジテレビ 東京MX
受信ch 27 26 25 24 22 23 21 20
送信出力 3W 3W 3W 3W 3W 3W 3W 3W
偏波面 水平







リモコン 1 2 4 5 6 7 8 9
番組 NHK総合 NHK教育 日本テレビ テレビ朝日 TBS テレビ東京 フジテレビ 東京MX
受信ch 29 39 33 43 36 45 37 40
送信出力 0.01W 0.01W 0.01W 0.01W 0.01W 0.01W 0.01W 0.01W
偏波面 水平






リモコン 1 2 4 5 6 7 8 9
番組 NHK総合 NHK教育 日本テレビ テレビ朝日 TBS テレビ東京 フジテレビ 東京MX
受信ch 35 47 37 43 42 44 41 14
送信出力 3W 3W 3W 3W 3W 3W 3W 3W
偏波面 水平







リモコン 1 2 4 5 6 7 - -
番組 NHK総合 NHK教育 静岡第一テレビ 静岡朝日テレビ 静岡放送 テレビ静岡 - -
受信ch 33 13 29 20 15 17 - -
送信出力 20W 20W 20W 20W 20W 20W - -
偏波面 水平 - -

東京のケーブルテレビ普及率と乗り換えについて

東京都のケーブルテレビ加入世帯数は約 5,860,923世帯(令和2年8月時点)。
普及率は80,3%と、同じく主要都道府県である大阪府(91.0%)に次ぐ数字になっています。

参考:ケーブルテレビの現状|総務省

ケーブルテレビのメリット・デメリット

ケーブルテレビは、電波の弱い地域でもテレビを視聴できること。
そして、映画や時代劇などの幅広い専門チャンネルを契約できるというメリットがあります。

しかし、月額の契約料が高額なことがネックとなっています。
当社にも「ケーブルテレビから、ランニングコストが要らないアンテナ設置に乗り換えたい」というお問い合わせが増えています。

ちなみに、ケーブルテレビとアンテナ(+光回線)の2年間のコスト比較はこちらの記事に記載しています。
ケーブルテレビとアンテナ設置ではどちらが安い?それぞれのメリット・デメリット(別の記事が開きます)

ケーブルテレビからアンテナへの乗り換えで月々の出費が0円に

当社では、ケーブルテレビからアンテナと光回線にお乗り換えを検討中の方に、最大7万円のキャッシュバックキャンペーンをご提案しています。

アンテナ工事のご依頼の際に、当社指定の光回線に同時加入していただくと、キャッシュバックによりケーブルテレビの違約金とアンテナ工事費が実質無料になります。
ケーブルテレビの解約を検討中の方は、ぜひご検討くださいね。

ケーブルテレビの解約金が発生しない時期について知りたい方は、こちらの記事をどうぞ。
複雑なJ:COMの解約を簡単かつ安く済ませる方法【1分で解決】(別の記事が開きます)

最後に:東京都のアンテナ工事は、みんなのアンテナ工事屋さんにおまかせください!

最後まで読んでくださってありがとうございます!

この記事では、東京都のアンテナ工事の費用相場から工事の流れまで、基礎知識をお伝えしました。 とくに重要な3つのポイントをおさらいしましょう。

  • 東京都のアンテナ工事はプロのアンテナ工事専門会社がオススメ
  • 東京MXは東京スカイツリーの半径50km以内なら視聴可能
  • 東京都はケーブルテレビ加入世帯が多いが、アンテナ設置に乗り換えると固定費の削減になる

この記事は、アンテナ工事をまったく知らない方でも、スムーズに依頼できるようにと考えて執筆しました。
もしも記事を読んで、アンテナ工事についてわからないことがあれば、下のお電話番号からなんでも質問してください。

▼電話でのお問い合わせはこちら

0120-769-164
(年中無休 7時〜22時対応)

当社のアンテナ工事についてもっとくわしく知りたい!という方は、アンテナ工事の費用・価格一覧ページをご覧くださいね。

それでは、あなたが無事にアンテナ工事を終え、テレビを楽しく視聴できますように。
みんなのアンテナ工事屋さんの田村がお送りしました。

アンテナ工事カテゴリー(46)