古いテレビ端子を交換してテレビを見る方法【直付端子→F型接栓】 (愛知県 U.H)
引越し先のテレビ端子が、見たことのない形をしていました。
交換しないとテレビを視聴できないのでしょうか?
テレビ端子を交換する方法を教えてください。
(愛知県 U.H)
古いテレビ端子は交換できるタイプと交換できないタイプがあります! 交換方法をこの記事でくわしく解説します
こんにちは!みんなのアンテナ工事屋さんの田村です。
お部屋の壁についたテレビ用のコンセントを「テレビ端子」「アンテナ端子」といいます。
昔の住宅では、古くて接触の悪いテレビ端子や、直付端子やフィーダー端子が使われていることがありますね。
テレビ端子の交換は、ホームセンターや家電量販店でパーツを買ってくれば、1,000円以内でカンタンにできます。
ただし下の画像のように、電気のコンセントとテレビ端子がセットになっている場合、壁の中の作業には第二種電気工事士の資格が必要です。
プロのアンテナ工事会社や家電量販店、電気屋さんに相談しましょう。
この記事では、お家のテレビ端子の種類の解説と、個人でできる交換方法をお伝えします。
- テレビ端子の種類と同軸ケーブルの選び方
- テレビ端子を交換する方法
- 同軸ケーブルの加工方法、プラグの交換方法
この記事を読んだあなたが、新しい環境で楽しくテレビを視聴できますように。
それではまいります。
▼ プロにテレビ端子を交換してほしいという方は、みんなのアンテナ工事屋さんにお声がけください! 古いアンテナ端子の交換は、基本料金10,000円から承っております。 現地調査とお見積もりは無料ですので、お気軽にご相談くださいね。
5種類のテレビ端子と同軸ケーブルの選び方
テレビ端子(アンテナ端子)の形状は全部で5種類あります。
F型テレビ端子には市販の同軸ケーブルを接続する
❶〜❸のテレビ端子は、市販のF型の同軸ケーブルを接続できます。
現在家電量販店などで販売されている同軸ケーブル(テレビと壁端子をつなぐ線)は、ほとんどがネジ式のF型コネクトが採用されています。
たとえば、下のような商品を購入すれば大丈夫です。
DXアンテナ アンテナケーブル 【2K 4K 8K 対応】 1m F形プラグ/F形プラグ 2C ライトグレー 2JW1FFS(B)
価格:¥1,300
(2024年04月01日 17:30時点の価格)
たまにテレビ端子がネジ式ではなくプッシュ式(差込型)のものがあるので、壁端子を確認してから購入するようにしてくださいね。
プラグの先端はF型とL型があり、L型はくの字に折れ曲がっています。
同軸ケーブル自体を折り曲げると断線する可能性があるので、部屋の角やテレビの背面ではL型のプラグを使いましょう。
直付端子とフィーダー端子は市販の同軸ケーブルでは接続できない
いっぽう、❹と❺の「直付端子」と「フィーダー端子」には、市販の同軸ケーブル(F型接栓用)は接続できません。
つまり、このままではテレビを視聴できません。
それぞれの対処法を紹介します。
直付端子でテレビを見るには「テレビ端子の交換」か「同軸ケーブルの加工」が必要
❹ 直付端子がついたお家では、次の2つの方法でテレビを視聴できます。
- テレビ端子を交換する
- 同軸ケーブルの先端を加工する
この下のトピックで2つの方法をくわしく解説します。
フィーダー端子でテレビを見るには「テレビ端子の交換」か「フィーダー線の整合器」が必要
❺ フィーダー端子の場合、先端が二股にわかれた「フィーダー線」を使えばテレビを視聴できます。
アンテナ端子についた2つのネジを緩めてフィーダー端子の金属部分をそれぞれ軸にはめ込み、ネジを締めて固定しましょう。
フィーダー線をテレビに接続するには、フィーダー線の反対側がテレビに接続できるプラグになった、変換器・整合器が便利です。
価格:¥490
(2024年04月01日 17:30時点の価格)
ただしフィーダー端子はそもそも電波の妨害を受けやすいので、この下で紹介する直列ユニットに交換する方法をおすすめします。
テレビ端子を交換する方法
テレビ端子の交換は、ドライバーを使って行います。
新しい直列ユニット(F型テレビターミナル)が必要になりますので、ホームセンターやネットショップで購入してください。
- 直列ユニット(テレビターミナル)
価格: ¥1,210(2024年2月28日12:00時点の価格)
Panasonic 埋込高シールドテレビターミナル(電流通過形)ホワイト WCS38809W - 直列ユニット4K8K対応版(※4K8K放送を見たい方はこちら)
価格: ¥1,145(2024年2月28日12:00時点の価格)
パナソニック(Panasonic) 埋込高シールドテレビターミナル WCS3814W - L型プラグ(※ 必要な人のみ)
価格: ¥499(2024年2月28日12:00時点の価格)
[変換プラグ] アンテナケーブル L型変換プラグ (4K8K.BS.CS.地デジ.CATV 対応)(F型⇒ネジ式)2個入り /VM-4005-2P
このほかにドライバー、作業用手袋、ビニール紐などがあると便利です。
直列ユニットを選ぶときの注意点は、この下でくわしく解説します。
テレビ端子交換の流れ
1テレビ端子のプレートを外す
古いテレビ端子のプレートを、ドライバーですべて取りはずしましょう。
古いユニットをプレートから外し、同軸ケーブルも抜き取ってください。
作業のときは、壁の中にドライバーや部材を落とさないよう注意しましょう。
壁の中にものを落とすと取り出すのが大変なので、プレートなどにゆるく紐をつけた状態で作業すると安心です。
2直列ユニットを同軸ケーブルにつなぐ
新しい直列ユニットに同軸ケーブルをつなぎましょう。
同軸ケーブルを折り曲げると電波の通りが悪くなるので、必要があればケーブルの先端をL型プラグなどに交換してください。
プラグの交換方法はこの下でくわしく解説します。
3プレート内枠を壁に取り付ける
プレート内枠に直列ユニットを取り付け、C型ハサミ金具とプレート内枠を組み合わせましょう。
上下のネジをゆるく挿した状態で壁を挟み込み、位置を確認しながらドライバーでしっかりと固定します。
4プレート外枠の枠を壁に取り付ける
プレート外枠に同梱されている枠を壁に固定しましょう。
位置が決まったら、ドライバーを使ってネジを締めてください。
5プレート外枠のカバーをはめる
最後にプレート外枠のカバーをはめて、完成です。
お疲れさまでした。
※ 賃貸にお住まいの方は、必ず大家さんか管理会社に相談してから作業してくださいね。
直列ユニットの選び方の注意点は、次の章で紹介します。
直列ユニットは受信システムによって選ぶ種類が異なる
ここまで、テレビ端子の交換方法をお伝えしました。
しかし新しく設置する直列ユニットの選び方によっては、逆にテレビが映らなくなってしまう可能性があります。
というのも、直列ユニットは住宅の受信システムによって選ぶべき種類が異なるのです。
分配方式と送り配線方式の違い
上記2種類のうち、戸建て住宅でよく使われているのは、分配方式です。
- 伝送損失が少なく、テレビへの入力レベルが高く取れる
- 施工後のメンテナンスが比較的容易
上記のメリットがあるため、分配方式を採用する住宅が増えています。
ただし一部の戸建住宅やマンション・アパートでは、送り配線方式が採用されることもあります。
マンション・アパートでは、不用意に別の種類の直列ユニットに変更してしまうと、階下のテレビが映らなくなってしまうことがあるので注意が必要です。
分配方式の住宅ではすべて通常のテレビターミナルを選んでOK
分配方式の住宅では、通常のテレビターミナル(増設・交換方法で紹介した直列ユニット)を選んでOKです。
Panasonicのテレビターミナルには「分配配線方式」の記載があります。
送り配線方式の住宅では6種類のユニットを使い分ける
送り配線方式の住宅では、中継用と端末ダミー付を使い分ける必要があるので注意しましょう。
送り配線方式の住宅で使用される直列ユニットは、全部で6種類あります。
テレビ端子のカバーを外して受信システムを確認しよう
「うちの受信システムは分配方式、送り配線方式のどちらなんだろう?」と思ったら、テレビ端子のカバーを外して中の直列ユニットを確認してみてください。
送り配線方式の中継用ユニットには、アンテナケーブルが2本接続されています。
外側から見ただけでは中継用の直列ユニットがどこにあるかわからないので、必ず複数のアンテナ端子を確認するようにしてください。
このように、送り配線方式の直列ユニットは商品選びや配線経路の把握がたいへんです。
困ったときは、プロのアンテナ工事会社に依頼してくださいね。
みんなのアンテナ工事屋さんでは、アンテナ端子の交換を最安10,000円から承っております!
電話相談やお見積もりは無料ですので、お気軽にお声がけくださいね。
同軸ケーブルの先端を加工する方法
直付端子に同軸ケーブルをつなぐ場合、先端部分の加工が必要です。
この章で紹介する方法で同軸ケーブルの先端を加工して、テレビを視聴しましょう。
ω
— アマチω🐳😋❤️ (@nickymarotta) May 20, 2019
「テレビアンテナとテレビの接続」
我が家の各部屋にあるテレビ接続端子は古く「同軸直付端子」です。
「同軸直付加工」されたケーブルが必要ですが最近では「F型端子」用の物しか売ってません。
なので付属の「プッシュプラグ」を自分で加工しました。
成功!
無事テレビは正常に動作しました。 pic.twitter.com/fRoQHdjyfH
準備するものは、市販のF型接栓つきのアンテナケーブルのほかにペン、定規、カッター、ニッパー、ビニールテープです。
同軸ケーブルを加工する流れ
1同軸ケーブルの先端に切れ目を入れて取る
同軸ケーブルの金属プラグ部分をすべて取り、アルミ箱ポリ塩化ビニルだけが見える状態にします。
先端から2cmの部分にペンで印をつけ、カッターで深さ1mmほどの切れ込みを入れます。
このとき、中の芯線を切らないように注意しましょう。
外側をぐるりと1周するように切れ込みを入れたら、先端から外皮を引き抜くようにしてアルミ箔ポリ塩化ビニルをむき取ります。
2銅線を折り返す
3C、4Cの細い同軸ケーブルは、網状の銅線を折り返します。
5Cの太い同軸ケーブルは、網状の銅線を切り取りましょう(先端から12mmほど)。
3発泡ポリエチレンを取る
発泡ポリエチレンの端から1cmほどの部分にペンで印をつけ、切れ込みを入れます。
発泡ポリエチレンを回しながら抜き取って、中心の芯線を露出させてください。
このとき、芯線が折れたり曲がったりしないように注意しましょう。
4加工した同軸ケーブルにリングを通す
折り返した銅線のうち、余分な銀色の編組をニッパーで切ってください。
編組が残ったままだと、テレビの信号が途切れたり、電源がショートするおそれがあります。
全体の形を整え、必要があれば編組の部分にビニールテープを巻きましょう。
以上で完成です。 お疲れさまでした。
以上の方法で、ケーブルの加工は完了です。
加工した同軸ケーブルを直付端子に接続する方法
加工した同軸ケーブルは、次の手順で直付端子に接続しましょう。
- 壁面の直付端子の固定ネジを緩める
- 加工したケーブルを端子の下側から差し込む
- ネジを締めてケーブルを固定する
お家にUHFアンテナとBSCSアンテナがついていて、電波が混合されている場合は、直付端子に分波器を接続して、テレビの裏側にあるそれぞれの端子につないでください。
マスプロ 4K・8K放送(3224MHz)対応 VU/BS・CS分波器 (セパレーター) CSR7DW-P
価格:¥1,747
(2024年04月01日 17:30時点の価格)
4K8K放送を見るには、テレビアンテナ、ブースター、分配器などのすべての機器を4K8K対応にする必要があります。
同軸ケーブルも「4K8K対応」と書かれたものを選んでくださいね。
お伝えしたとおり、テレビ端子の交換は手間がかかります。
また、住宅の受信システムによっては、不適切な直列ユニットをつないでしまうとテレビが映らなくなる可能性もあります。
なので、テレビ端子の交換はプロの業者に頼むのがオススメです。
テレビ端子の交換を頼めるお店と、費用相場を見ていきましょう。
テレビ端子の交換を頼めるお店
テレビ端子の交換をおこなってくれるのは、次のようなお店です。
- プロのアンテナ工事会社
- 家電量販店
- 電気屋さん
上記のうち、もっともオススメなのはプロのアンテナ工事会社です。
プロのアンテナ工事会社は電波の知識とアンテナ工事の経験が豊富です。
配線経路やアンテナの状態をセットで見てくれます。
さらに見積もり後の即日施工や長期保証がついているので、「電波不足でテレビが映らなくなった」という状態とは無縁です。
テレビ端子交換の費用相場
テレビ端子の交換を依頼したときの費用相場は、5,000〜15,000円ほどです。
工事費用は、テレビ端子の数、種類、お家の受信システムによって異なります。
また、業者によっては
みんなのアンテナ工事屋さんのテレビ端子の交換費用
みんなのアンテナ工事屋さんでは、テレビ端子の交換に対応しております!
年中無休・即日工事対応可能です。 基本料金(※)は次の表をご覧ください。
工事内容 | 基本料金(税込) |
---|---|
テレビ端子交換 | 10,000円〜 |
テレビ端子増設 | 45,000円〜(※ 壁貫通工事を含む) |
アンテナの新規設置 | 16,500円〜(※ UHFアンテナ) |
ブースター工事 | 16,500円〜 |
※ 部材費、配線工事、電波受信レベル確認、チャンネル設定、宅内工事の養生を含みます。別途発生する出張費用はお電話にてお問い合わせください。
その他のくわしい料金は次のページをご覧ください。
▶アンテナ工事の費用・価格一覧
みんなのアンテナ工事屋さんは業界最安値に挑戦中です!
他社との相見積もりも大歓迎ですので、お気軽にご相談くださいね。
現地調査・お見積もりは無料です。
まとめ
最後まで読んでくださってありがとうございます!
最後に、この記事のまとめをおさらいしましょう。
- フィーダー端子をテレビと接続するには、整合器を使うか、テレビ端子を交換する
- 直付端子をテレビと接続するには、同軸ケーブルの先端を加工するか、テレビ端子を交換する
- 新しい直列ユニットを購入するときは、住宅の受信システムにあったものを選ぶ
テレビ端子の交換は、プロのアンテナ工事会社に任せるのが1番手っ取り早いです。
私たちみんなのアンテナ工事屋さんは、テレビ端子の交換・増設、アンテナの設置工事・修理、ブースター工事のすべてに対応しております。
当社のテレビ端子工事の施工事例はこちらです。
当社のアンテナ交換、ブースター工事の施工事例をもっと知りたい方は、アンテナ工事の施工ブログをご覧ください!
▶ アンテナ工事 施工ブログ
BS映るようになりました〜⁽⁽٩(๑˃̶͈̀ ᗨ ˂̶͈́)۶⁾⁾
— 吉乃黄櫻🕸KizakuraYoshino (@Cainchan) June 22, 2021
みんなのアンテナ工事屋さんに頼みました〜〜お値段も良心的で良かったε-(´∀`*)ホッ
テレビ端子工事は年中無休、365日承っております!
お見積もりからの即日工事も可能です。
まずは相談ベースから、現在のご状況をお伝えくださいね。
▼お電話でのご相談はこちら▼
📞: 0120-769-164
(365日 7時〜22時対応)
▼メールでのご相談はこちら▼
お問い合わせフォームはこちら
(翌営業日の24時間以内にお返事します)
それでは、この記事を読んだあなたが、新しい環境でテレビを楽しめることを祈っています!
みんなのアンテナ工事屋さんの田村がお送りしました。