【5分で解決】E202というエラーコードが出てテレビが映らない!【直し方】 (東京都 S.I)
昨日、アパートのテレビが突然映らなくなりました。
画面には「E202 受信できません」というエラーコードが表示されています。
これはどういう意味ですか?
自力で直すことはできますか?
(東京都 S.I)
▼「今すぐE202エラーを直してほしい!」という方はみんなのアンテナ工事屋さんに修理をお申し付けください! 熟練のスタッフがあなたのテレビとアンテナを点検し、修理いたします。
”E202”とは、アンテナが電波を受信していないときに出るエラーコードです。自力でできる対処法は4つあります!
こんにちは!
みんなのアンテナ工事屋さんの田村です。
E202エラーに関するご相談ですね。
「楽しくテレビを見ていたのに、いいところで映らなくなった……」
「昨日まで普通に見れていたのに……急にどうして?」
その気持ち、よくわかります!
何かしたわけでもないのに、突然テレビが見れなくなるとイライラしますよね。
いくつかあるテレビのエラーコードの中でも、とくに多いのがE202関連のお問い合わせです。
「E202 信号が受信できません」
「E202 アンテナの設定や調整を確認してください」
「E202 アンテナ接続か受信環境に不具合があるため、ご覧になれません」
このように、 放送全体もしくは特定のチャンネルが映らないときに表示されます。
「E202」は、テレビアンテナが信号を受信できていないことを示すエラーコードです。
エラーの原因は、外部からの影響と室内の影響にわかれています。
もし室内の影響が原因の場合、自力で対処できる方法が4つ あります!
- テレビのチャンネル設定をやり直す
- 配線ケーブルを繋ぎ直す
- 地デジ・BSCSアンテナの向きを直す
- B-CASカードを入れ直す(※ケーブルテレビ加入者のみ)
これらは今すぐに試せるので、のちほど該当トピックでくわしくお伝えしますね。
この記事が、あなたのテレビ映り改善のお手伝いができれば嬉しいです!
それではさっそく改善方法に移りたいところなのですが……、
その前に、まずはE202エラーがなぜ起きるのか、原因を見て行きましょう。
「E202 信号が受信できません 」エラーが出る原因は?
「E202」とは、アンテナが電波を受信していない時に起きるエラーのこと。
「アンテナレベルが低い」もしくは「0」と表示されている方もいるかもしれませんね。
実は、E202エラーに悩む人はとても多いんです。
アンテナ信号が通じてない問題みたいでテレビが映らない。E202 pic.twitter.com/0M3EKZJp15
— うさぎ兼ほし組ノワチカPN湖空シマリス琥珀斎I'm Mrウサウサまちゃか_正周ひよこ桜組組長 (@MchikaKOKUU) October 26, 2019
このようなエラーの原因は、外部からの影響と室内の影響の2つがあります。
どういうことかというと、「外部からの影響」は地域全体、もしくは放送局側の問題でエラーが出る場合です。 つまり、個人では対処できない問題ですね。
いっぽう「室内の影響」は、自宅のアンテナやテレビなど、生活圏で発生する問題です。
外部からの影響 | 室内の原因 |
---|---|
⇛ 対処法を読む |
|
2つの要因のうち、自力で直せる可能性があるのは室内の影響の方です。
多くのE202は室内の影響が原因です。
次に紹介する4つの対処法を試してみてください。
E202エラーを自力で直す!テレビが映らないときにまず試してほしい4つの方法
業者や電気店に修理を依頼する前に、自力でテレビ映りを直せるかどうか試してみましょう。
今回ご紹介するのは、E202エラーだけでなく、テレビのトラブル全般に使える基本的な対処法です。
これから先、テレビ画面にエラーが表示されたとき、映像にノイズが入ったとき、そして画面が真っ暗で音声が聞こえないとき…。
あらゆるケースにおいて、まず試してほしい内容となっています。
ぜひ覚えて使ってくださいね。
いよいよ手順に移ります。ポイントは4つです。
- テレビのチャンネル設定をやり直す
- 配線ケーブルを繋ぎ直す
- 地デジ・BSCSアンテナの向きを直す
- B-CASカードを入れ直す(※ケーブルテレビ加入者のみ)
それぞれ具体的に見ていきましょう。
1. チャンネル設定をやり直す
「テレビが真っ暗で何も映らない!」
そんな時にまず試してほしいのが、テレビのチャンネル設定の確認です。
これを再設定することによって、エラーが解消することがあります。
「E202 テレビ」で検索したらチャンネル再設定しろと出たのでその通りにしたら無事直ったー!原因わからんけど良かった...
— まいこʢー̀ ⍛ ー́ʡ (@Walnut_ferret) November 9, 2020
ちなみに階下のおばあちゃんちも困ってたので直しに行ったら、2階での操作で全テレビ直ったらしく普通にテレビ観てたw
地デジやBSCSの番組が映らなくても、設定画面は開けることが多いんですよね。
設定画面が開けたら、お手持ちのリモコンのメニューボタンからチャンネルを再取得してみましょう。
この操作手順は使用しているテレビによって違います。
以下の表は、主要テレビメーカー6社の設定手順を書いたものです。
テレビの電源を入れたら、表の(1)→(2)の順に設定してみてくださいね。
▼チャンネル設定を読み飛ばす方はこちら▼ (記事の下へスクロールします)
メーカー、テレビ名 | (1)リモコン側の 操作 | (2)テレビ画面上で選択するボタン |
---|---|---|
東芝
REGZA(レグザ) |
「設定メニュー」
ボタンを押す |
|
ソニー
BRAVIA(ブラビア) |
「ホーム」
ボタンを押す |
|
シャープ
AQUOS(アクオス) |
「地上D」
ボタンを押し、 次に「ホーム」 ボタンを押す |
|
パナソニック
VIERA (ビエラ) |
「メニュー」
ボタンを押す |
|
三菱
REAL(リアル) |
「メニュー」
ボタンを押す |
|
日立
Wooo(ウー) |
「(字幕)メニュー」
ボタンを押す |
|
以上、チャンネル再設定の方法でした。
次に、テレビとアンテナをつなぐ配線を見てみましょう。
2. 配線ケーブルを繋ぎ直す
アンテナケーブルの接触不良が原因で、エラーが出ることもあります。
テレビ側からアンテナまで、ケーブルが正しく配線されているか確認してみましょう。
この時、端子の抜けや緩みがないかも調べてみてください。
もしもケーブルが劣化していたり、端子の先端が折れている場合は、新しいものに交換する必要があります。
これでも解消しなければ、アンテナの不具合が原因の可能性が高いです。
3. 地デジ・BSCSアンテナの向きを直す
台風などの天災や、本体の劣化でアンテナの向きが変わり、エラーが出ることがあります。
このような時は、アンテナの「向き」を調整する必要があります。
対処法4つの中で最も難易度の高いトピックとなっていますので、途中で「自分には難しそう……」と思ったら、ムリせず専門家に相談してくださいね。
アンテナの向きを調整する前に、本当にアンテナ側に問題があるかどうか調べてみましょう。
てっとり早く確認するには、テレビの 「アンテナレベル」 を見てみるといいです。
お手持ちのリモコンの 「設定」 ボタンから、アンテナレベルを確認してみてください。
数字が「不足している」場合や、逆に「強すぎる」場合は、アンテナ本体に問題がある可能性が高いです。
ここで紹介するアンテナの「向き」なのですが、地デジアンテナとBSCSアンテナで 向ける方向が違うので注意してください。
1つずつくわしく見ていきましょう。
まず、地デジアンテナの向きを直す場合から。
地デジアンテナの向きを直す場合
地デジアンテナには、以下の3つの種類があります。
- 八木式アンテナ(魚の骨のような形)
- デザインアンテナ(長方形の箱のような形)
- 室内アンテナ(コンパクトな据え置きタイプ)
この中で、自力で向きを直せるのはデザインアンテナと室内アンテナです。
できれば、窓の近くの壁かベランダ、室内に設置されているタイプが望ましいです。
逆に、以下のような場合は自力で調整するのが非常に危険です!
- 重くて大きい八木式アンテナが設置されている
- アンテナが屋根の上に設置されている
- アンテナが脚立を使わなければ届かない高所に設置されている
このような時は、自分でなんとかしようとせず、専門家に相談するようにしてください。
上記に当てはまらない方は、このまま向きの調整方法を見てきましょう。
地デジアンテナの向きを直す方法
地デジアンテナは、最寄りの電波塔に向けて設置します。
自分の住んでいる家に1番近い電波塔を調べるには、一般社団法人 放送サービス高度化推進協会 A-PABによるこちらのページが便利です。
自分の地域を入力し、出てきた方向に向けてアンテナを動かしてみてください。
アンテナの向きとテレビ映りを交互に確認し、「ここだ」という角度がわかったら、レンチを使って固定します。
市販の測定器(レベルチェッカー)を持っている方は、利用すると便利です。
続いて、BS/CSアンテナの向きを調整する方法について。
BS/CSアンテナの向きを直す場合
BS/CSアンテナは、衛星放送を受信するためのアンテナです。
衛星放送はかなり慎重に向きを合わせる必要があり、1mmでもズレがあるとテレビが映らなくなってしまいます。
BS/CSアンテナは、縦の「仰角」と横の「角度」、2つの向きを調整する必要があります。
それぞれの調整方法をくわしく見ていきましょう。
まずは「仰角」について。
BS/CSアンテナの仰角を合わせる方法
最初に、アンテナの縦の角度 「仰角」を合わせます。
無料で角度を合わせるには、スカパー!によるアンテナ方向チェックが便利です。
ページを開いて「スカパー!」のアンテナを選択し、住んでいる地域を入力すると、おおよその仰角がわかります。
縦の仰角が決まったら、横の角度を合わせて行きましょう。
BS/CSアンテナの向きを合わせる方法
衛星放送の電波は天気が悪いと弱くなってしまうので、向きの調整は晴れた日に行うようにしてください。
ざっくりと南南西の方角にアンテナを向け、西から南に向かってゆっくりとアンテナを動かして行きます。
1°につき5秒静止して、テレビの受信状況を確認してみましょう。
テレビの映りとアンテナの角度を交互に確認しながら、根気よく合わせるのがコツです。
私たちは測定器(レベルチェッカー)を使いますが、持っていない方は無料アプリ 「BSコンパス」が便利です。
以下のページから、ぜひダウンロードしてみてくださいね。
以上、アンテナの向きを直す方法でした。
アンテナの向き調整は、この記事の中では少し難易度が高めとなっています。
ですので、「ちょっと自分には難しそう……」という場合は、ぜひ専門家に調査を依頼してくださいね。
最後に、ケーブルテレビに加入している方向けの改善方法をお伝えします。
4. B-CASカードを入れ直す
こちらは、 J:COM などのケーブルテレビに加入している方のみ試せる方法になります。
テレビの裏に、B-CASカードの差込口がありますよね。
ここに差し込むカードが指定のものでなかったり、ICチップに傷がついていたりすると、エラーが出ることがあります。
1度B-CASカードを取り出して、きちんと挿入されているかどうか確認してみてください。
青色のB-CASカードは地上デジタル放送の受信不良に有効。
赤色のB-CASカードの抜き差しはBSCS放送の受信不良に有効です。
BS1だけ、エラーコードE202が最近表示されるようになって、それでも映るから我慢していたけど、さすがに煩わしいので、ググるとTVの電源を切って、BSカードを抜き差しを試すというのがあって、やったら即直った。
— 24.0 Kiara (@KiaraSeven) June 23, 2021
以上、E202エラーが出たときに試してほしい4つの対処法でした。
これらを試しても解決しない場合は、地域や天候などの外部からの影響が原因の可能性が高いです。
地域や放送、天候の問題はどう対処する?「待つ」以外の方法も紹介
外部からの影響とは、地域全体、もしくは放送局側の問題のこと。
つまり、個人では対処できないケースです。
代表的な外部からの影響は主に3つあります。
- 地域の電波障害
- チャンネルの放送休止
- 台風などの天候の影響
このような時は、基本的に"復旧を待つ"しかないのですが……、この記事では、それ以外の方法も紹介します!
順番に見ていきましょう。
地域の電波障害
地域全体の問題でテレビが映らない場合は、自治体の公式ホームページを検索してみましょう。
「○○市(区) 電波障害」などのキーワードで検索すると、市区の公式ホームページが出てきますよね。
ページの下の方に、無料の相談窓口や電話番号が掲載されているはずです。
こちらから、現在の状況を伝えてみてください。
続いて、チャンネルの放送休止について。
チャンネルの放送休止
チャンネルの放送休止は、通常 「E203」と表示されることが多いです。
にもかかわらず、「E202」というエラーコードが出ていたり、本来は放送休止になっていないチャンネルでエラーが表示されるような場合は、電波の受信環境に問題があります。
この下のトピックで適切な窓口に相談する方法を紹介しますので、このまま読み進めてください。
台風などの天候の影響
台風など、大規模な災害のあとは電波状況が悪くなることがあります。
このような時は、おとなしく復旧を待つしかありません。
ただし、強風によってアンテナが倒れたり、折れた場合は、電波が復旧してもテレビ映りが改善しないことがあります。
このような時はアンテナの交換が必要になりますですので、こちらの相談窓口から問い合わせてみてください。
以上、E202エラーの外部からの影響3つでした。
どうしてもE202エラーが解決しない場合は、窓口に相談しよう!
「紹介された方法を試しても、テレビ映りが解決しなかった……」
「どうしてもエラーの原因がわからない……」
「自力で対処するのが難しい……」
こんな時は、業者や相談窓口に修理を依頼しましょう!
この時、あなたの住んでいる家によってとるべき行動が違うので、注意が必要です。
あなたが今住んでいるのは集合住宅でしょうか。
それとも、一軒家でしょうか?
2つの場合それぞれの対処法を順番に紹介しますね。
まず、集合住宅(賃貸)に住んでいる場合。
アパート・マンションなどの賃貸でテレビが映らない場合
住んでいる建物が賃貸の場合は、管理会社に相談してみてください。
この時、同じ建物に住んでいる人にテレビ映りについて事前に聞いておくといいでしょう。
電波が届いていないのがあなたの部屋だけなのか、それとも建物全体なのかによってその後の対応が変わります。
続いて、持家(一軒家)でテレビが映らない場合。
持家でテレビが映らない場合
戸建てなど、持家に住んでいる方はすぐに業者に相談してOKです!
私たちみんなのアンテナ工事屋さんは、お問い合わせから最短30分で駆けつけ、エラーの原因をピタリと突き止めます。
365日7時〜22時までメール、電話どちらからでも受け付けています。
以下のフォームから、お気軽にご相談ください!
▼お電話は7時〜22時まで受け付けています▼
📞: 0120-769-164
▼24時間以内にお返事いたします▼
お問い合わせフォームはこちら
私たちの新型コロナウイルス感染予防対策について
「早くアンテナの修理をお願いしたいけど……いま業者を家に呼んで、新型コロナウイルス感染対策は大丈夫なの?」と心配している方も多いと思います。
大丈夫です、ご安心ください!
私たちみんなのアンテナ工事屋さんは、毎日の体温測定・手洗い・うがいを徹底した熟練スタッフがお伺いし、速やかにアンテナを設置・修理いたします。
電波調査中は作業員は外にいて、お客様は自宅の中でお待ちいただく形になります。
ベランダの窓なども閉めてから、外で調査をおこないますので、「3密」の状態になることはありません!
衛生・健康に配慮した工事をご希望の方は、私たちみんなのアンテナ工事屋さんにお気軽にご相談ください!
以上、賃貸と持家それぞれの対処法でした。
ここからは、E202の次にお問い合わせの多いエラーコードを紹介します。
他にはどんなエラーがあるの?
これまで、E202の原因と対処法について紹介してきましたが、テレビが映らないときのエラーコードは他にもいくつか存在します。
そこで、E202の次にお問い合わせが多いエラーとその原因、対処法をピックアップしてみました。
以下の表をご覧ください。
エラー
コード |
表示される原因 | 対処法 |
---|---|---|
E100
E101 E102 |
B-CASカードの不具合
※ケーブルテレビ加入者のみ |
|
E201 | アンテナレベルの低下 |
|
E203 | 放送休止チャンネルを選択している |
|
E209 | ケーブルがショートしている |
|
いかがでしょうか?
E201エラーの原因「アンテナレベルの低下」については、こちらの記事でくわしく紹介しているので、ぜひ読んでみてくださいね。
以上、E202以外のエラーコード一覧でした。
一刻も早くテレビ映りを解決したい時は……
この記事で紹介したポイント以下の4つです。
- E202エラーが出たら、まずはチャンネル設定を行う
- 次に配線ケーブルを繋ぎ直し、地デジ・BSCSアンテナの向きを直す
- それでも直らなければ、業者に修理を依頼する
- 賃貸の場合は、大家か管理会社に問い合わせる
いかがでしたか?
「とにかく、一刻も早くテレビ映りを解消したい!」
そんな時は、ぜひアンテナ専門業者に修理を依頼してください。
複雑な配線やアンテナ本体の問題も、私たちみんなのアンテナ工事屋さんが承ります。
皆さんのテレビ映りが快適になるよう、責任を持って修理いたします!
今回ご紹介したように、突然テレビが映らなくなってしまったお客さまからもご相談をいただいております。
工事後にご記入いただいたアンケートハガキでは、下のようなコメントを頂戴しました。
親切に対応していただき
助かりました。 (40代 女性 A・Mさま)
テレビの確認、ケーブルの点検、テレビアンテナの修理…経験の豊富なスタッフがあなたのお家に伺い、原因を調査いたします。 お気軽にどうぞ!
まずは下記の電話番号、専用フォームからお問い合わせください。
▼お電話でのご相談はこちら▼
📞: 0120-769-164
(365日 7時〜22時対応)
▼メールでのご相談はこちら▼
お問い合わせフォームはこちら
(翌営業日の24時間以内にお返事します)
「どんな修理をしてくれるかわからない業者に依頼したくないな…」
という方は、こちらの記事をどうぞ。
私たちが普段どのようにアンテナ修理を行っているかを事例付きで紹介しています。
ぜひ一緒に読んでみてくださいね。
この記事を読んでくれたあなたが、エラーに悩まされることなくテレビ放送を楽しめることを祈っています!
それでは、また別の記事でお会いしましょう。