みんなのアンテナ工事屋さん

到着まで最短30分。各種カードのご利用可能です。
到着まで最短30分。各種カードのご利用可能です。

損しない!アンテナ修理の費用相場と自分でできる修理方法

アンテナのお悩み対策
2024.01.26 更新
アンテナ修理の事例

「アンテナの修理を頼みたい。相場はいくら?」
「テレビが映らなくなった原因は何? アンテナを修理すれば直るのか」

こんにちは!
みんなのアンテナ工事屋さんの田村です。
テレビの故障の原因はさまざまですが、アンテナ修理によってテレビ映りが回復するケースはとても多いです。

アンテナの電波の受信は非常に繊細です。
少しでも向きがずれたり、アンテナからテレビ本体をつなぐケーブルの接続がゆるんだりすると、テレビの映像が映らなくなってしまうのです。

そこでこの記事では、アンテナ修理の費用相場や修理を依頼できるお店についてお伝えします!

  • アンテナ修理の費用相場
  • 実際にアンテナ修理を依頼した人の感想・口コミ
  • アンテナ修理を依頼できるお店
  • 火災保険を使ってアンテナ修理費用を安くする方法

4つの確認事項をチェックすれば、ムダなお金や時間をかけずにアンテナを修理できますよ!
記事の中で「火災保険を使ってアンテナ修理費を安くする方法」もお伝えしますので、ぜひ読んでみてくださいね。
それではまいりましょう!

▼迅速かつ丁寧なアンテナ修理はみんなのアンテナ工事屋さんにお任せください!
最短30分で駆けつけ、その日のうちにテレビアンテナを点検・修理いたします。

アンテナ修理でお悩みの方は
お気軽にご相談ください。
トップページでサービス詳細を見る
↓電話・メールで今すぐ相談したい方はこちらから↓

アンテナ修理の費用相場は5,000円〜20,000円

電卓で費用を計算する女性

アンテナ修理を業者に依頼したときの費用相場は、5,000円〜22,000円と言われています。
ただし、アンテナの経年劣化が進んでいて、交換が必要だったり、電波を増幅するためのブースター工事が必要になった場合はその限りではありません。
作業内容別の費用相場は、次の表をご覧ください。

施工内容 費用相場
向き調整 5,000〜12,000円
立て直し 10,000〜22,000円
アンテナの撤去・処分 10,000〜20,000円
アンテナの交換 33,000〜60,000円
ブースター追加 15,000〜30,000円
分配・配線工事 10,000〜25,000円
アンテナ修理費は電波状況とアンテナの種類と場所、テレビの台数によって変わる

アンテナ修理は、お家の電波状況やアンテナの種類と場所、テレビの台数によって変わります。
受信感度の強いアンテナや長いアンテナケーブル、高所作業費の有無によって修理費の総額が1〜2万円前後します。
このため、「修理費は〇〇円です」と十把一絡げに言い切ることができません。

また、アンテナ工事では「最初に頼んだ施工会社の不手際で、お家の壁や屋根に傷がついていた」ということや「古いアンテナのサビが広がって、お家が傷む」ということがたびたび起こります。
その場合、お家の修繕も修理に含まれます。

まずはアンテナ工事会社に見積もりを依頼して、現状を調べてもらいましょう。
みんなのアンテナ工事屋さんでは、無料の現地調査とお見積もりを行っています。
出張は土日祝日も年中無休で対応いたしますので、下記の電話番号からお気軽にご相談くださいね。

📞: 0120-769-164
(365日 7時〜22時対応)

テレビが映らない原因ごとの修理方法

真っ暗なテレビと女性

「アンテナ修理の費用はわかった!でも…どうやって修理すればいいの?」
自宅に設置されているアンテナを確認したら、いよいよテレビが映らない原因を見ていきましょう。

テレビ本体の故障、配線の不具合、アンテナの劣化など…テレビが映らない原因はさまざまです。
ここからはエラーの原因別に、自力で修理できるか業者に依頼したほうがいいかの判断基準を説明しますね。

  1. 業者に修理を依頼したほうがいい故障
  2. 自分で修理できる可能性のある故障

1. 倒壊・傾き・「E201」エラーは業者に修理を依頼したほうがいい

アンテナ工事の専門家に依頼したほうがいい故障は、次の4つです。

業者に修理を依頼したほうがいいケース4つ
  1. アンテナが倒れた・アンテナが傾いた
  2. テレビ画面にエラーコード「E201」が表示される
  3. 悪天候のとき映りが悪くなる
  4. テレビ画面にノイズが出る

それぞれくわしく見ていきましょう。

(1)アンテナが倒れた・アンテナが傾いた
倒れた八木式アンテナ

アンテナの向きが変わると、電波を受信できず、テレビの映りが悪くなります。
外からアンテナを見てみて、アンテナが倒れていたり傾いている場合は、立て直しや向き調整といった修理が必要です。

屋根上や2階以上の外壁についたアンテナの修理は、はしごを使って作業します。
高所作業は転落事故のおそれがあり、一般の方には危険です。
プロのアンテナ工事会社に依頼して、

📞: 0120-769-164
(アンテナ修理 365日7〜22時対応)

▼アンテナが倒れた原因と対処法についてくわしく知りたい方は、こちらの記事をご覧ください。
テレビアンテナが倒れた!原因は?修理はいくら?あなたの疑問を解決 (別の記事が開きます)
アンテナが倒れたときの対処法と、予防について紹介しています!

(2)テレビ画面にエラーコード「E201」が表示される
エラーコード201

「E201」というエラーコードは、地デジもしくは衛星放送の受信レベルが下がったときに出る表記です。
受信レベルは「アンテナレベル」ともいいます。

テレビ背面のケーブルの抜き差しやテレビの再起動によってエラーコードが消えない場合は、アンテナ本体の向きが変わってしまったか、故障している可能性があります。
プロの業者に無料の現地調査を依頼して、原因を突き止めてもらいましょう。

📞: 0120-769-164
(アンテナ修理 365日7〜22時対応)

▼E201エラーについてもっとくわしく知りたい方は、こちらの記事をご覧ください。
テレビのアンテナレベルを上げるには?プロが教える対処法 (別の記事が開きます)

(3)悪天候のとき映りが悪くなる
窓についた雨水

強風、豪雨、雪などが原因で、衛星放送の電波が届きにくくなることがあります。
天候の影響を受けて、一時的に画像・音声の質を下げた放送に切り替わることを「降雨対応放送」といいます。
頻繁に降雨対応放送が起こる場合は、アンテナが受信する電波を増幅する装置「ブースター」を導入することで改善します。
1度、アンテナの点検とブースター工事の見積もりを業者に依頼してみてください。

▼台風によるアンテナ被害ついてくわしく知りたい方は、こちらの記事をご覧ください。
台風でアンテナが倒れた!対処法と修理費用が安くすむケースを紹介 (別の記事が開きます)
台風によってテレビ映りが悪くなる原因と、安く修理できる方法を紹介しています!

(4)テレビ画面にノイズが出る
テレビのノイズ

テレビに発生するブロックノイズの原因のほとんどが電波不足です。
アンテナケーブルがゆるんでいたり、延長・分配数が多いことで、電波が届きにくくなっている可能性があります。

アンテナケーブルを交換するか、電波強度を上げるためのブースターを導入する必要があります。

▼テレビのノイズについてくわしく知りたい方はこちら!
テレビのノイズの原因は?ブロックノイズを除去する方法とは (別の記事が開きます)
テレビのノイズの種類と、原因について紹介しています!


以上、業者に修理を依頼したほうがいいケースでした。

テレビが映らなくなったときは、アンテナケーブルとアンテナの向きを確認し、原因を突き止めましょう。
ただし屋根の上などの高い場所にアンテナが設置されている場合、一般の方の高所作業は大変危険です。
落下事故のおそれがあるので、プロのアンテナ工事会社に相談してくださいね!

みんなのアンテナ工事屋さんでは、テレビが映らないときの現地調査とお見積もりを無料で実施しています。
ケーブルの抜き差しを試しても映りが回復しない場合は、ぜひ下記の電話番号からお問い合わせください!

アンテナ修理でお悩みの方は
お気軽にご相談ください。
トップページでサービス詳細を見る
↓電話・メールで今すぐ相談したい方はこちらから↓

2. 特定のエラーコードとブースターの不具合は自力で修理できる可能性がある

テレビのエラーコードとブースター

特定のエラーコードとブースターの不具合は、自力で修理できる可能性があります。
それぞれくわしく見ていきましょう。

(1)エラーコード「E100」「E101」「E202」「E209」が表示される

自力で修理できる可能性があるエラーコードと、その症状を確認してみましょう。

エラーコード 症状
E100 B-CASカードが挿入されていない
E101 B-CASカードが読み取れない
E202 テレビに電波が届いていない
※「0020」と表示される場合もある
E209 衛星アンテナケーブルがショートしている

「E100」「E101」エラーが表示された場合は、B-CASカードを入れ直してみましょう。
「E202」エラーが表示された場合は、電源ケーブルを再接続することで映りが回復する可能性があります。

「E209」エラーが表示された場合は、BS/CSアンテナ線の芯線とシールド部分が接触していないか確認してください。
それでも回復しなければ、コンバーター電源を[切]に設定するか、受信設定でアンテナ電源の設定が間違っていないか確認してください。

B-CASカードとは
B-CASカード

B-CASカードとは、番組の視聴や録画に必要なICカードのことです。
地デジ・BSCS対応のテレビには赤色のカード、地デジのみ対応のテレビには青色のカードが付属しています。
テレビ本体の背面や側面に挿入口があるはずですので、確認してみてくださいね。

B-CASカードを抜き差しすると、テレビの不具合が解消する可能性があります。
もしもカードが折れ曲がっていたり、ICチップが破損していた場合は、新しいカードに交換してください。

B-CASカードのホームページから、再発行手続きが可能です。
B-CASカードが不具合のようなので交換してもらいたいのですがどうしたらいいですか?│FAQ│B-CAS(別窓で開きます)

(2)テレビの入力切替が間違っている

エラーコード・メッセージが表示される原因のひとつに、入力切替が適切でないことが挙げられます。

まずはリモコンの「地上D」もしくは「入力切替」ボタンを押して、地上デジタル放送が選択されているかを確認してください。

(3)ブースターの電源が入っていない

ブースターとは、アンテナが受信した電波を増幅する装置のことです。
ブースターの電源を入れ直すと、テレビ映りが回復する可能性があります。

屋根裏に設置されたブースター
  1. まずブースターの電源部がある場所を確認しましょう(屋根裏、クローゼットの点検口など)
  2. 電源が入っているか確認し、入っていなかったら電源を入れましょう。

ブースターの電源部が屋外に設置されていたり、どこにあるかわからない方。
そして、自力でできる対処法を実践しても映りが回復しなかった方は、プロの業者に相談することを検討してくださいね!

📞: 0120-769-164
(365日 7時〜22時対応)

アンテナ修理に関するアンケート調査の結果

アンテナ修理の原因に関するアンケート調査の円グラフ

■対象期間:2021年11月19日〜2021年12月03日
■募集形式:インターネット調査
■調査対象:過去に自宅でアンテナ工事したことがある男女

当社が実施したアンテナ修理にまつわるアンケート調査の結果、多くの人が「テレビのエラー」「向きの変化」が原因でアンテナ修理をしたことがわかりました。

ネットからアンテナ修理を依頼する人が多い

アンテナ修理をプロに依頼した人に、依頼したお店について質問してみました。
その結果、ネットのホームページを見てアンテナ工事業者に依頼する人が多いことがわかりました。

アンテナ修理を依頼したお店

アンテナ修理を依頼した人の感想・口コミ

アンテナ修理を依頼した人の感想・口コミを3つ見てみましょう。

1. 迅速に対応、処理してもらえた

強風でアンテナが折れてしまい、業者に修理を依頼しました。
迅速に対応、処理してもらえました。
結局交換になり費用はまあまあかかりましたが、不満はないです。(midomi777さん)

2. 最初からしっかり調べてほしかった

3階建ての施設の屋上に設置してあるアンテナを工事しました。
アンテナが不調ということで、修理を依頼したのに映りが悪く、その後にブースターまで工事するはめになりました。
最初からどこが悪いかをしっかりと調べてから対応してほしかった。(IT.worksさん)

3. 安く修理してもらえた

台風の後に劣化して錆ていたアンテナがポッキリ折れてしまい、父親の知り合いの電気工事店でアンテナ修理してもらいました。
家側の土台の木材も腐っていたり補修は多かったですが知り合いということもあり、在庫していた余った資材料を活用して安く修理してもらいましたので満足しています。(ふじおもふりさん)


アンテナ修理は、どこに依頼するかによって感想がかなり変わることがわかりますね。
アンテナ修理の依頼先をくわしく見ていきましょう。

アンテナ修理の依頼先は賃貸か持家かによって変わる

対処法2つ

あなたが住んでいる家が賃貸か持家かによって、相談する依頼先が異なります。

  1. 賃貸に住んでいる場合…管理会社や大家さんに連絡
  2. 持家に住んでいる場合…自分で業者に連絡

賃貸に住んでいる場合も、大家さんや管理会社に許可をとれば、立ち会いのもと業者にアンテナ修理を依頼することが可能です。
業者の選び方を見ていきましょう。

アンテナ修理を頼めるお店は4種類

アンテナ修理をする業者作業員

アンテナ修理を依頼できるお店は4種類あります。

  • プロのアンテナ工事専門会社
  • 家電量販店
  • ハウスメーカー、リフォーム会社経由の下請業者
  • 地元の電器屋さん、個人作業員

結論から言うと、もっともオススメなのはプロのアンテナ工事専門会社です。
ホームページ等から気軽に依頼でき、
アンテナ工事専門会社のメリットを、ほかの業者の比較とともに見てみましょう。

1. 家電量販店は修理費用と事前見積もり費用が高い

大手の家電量販店は、アンテナの新規設置だけでなく修理の相談にも乗ってくれます。
ただし、実際に修理をするのは家電量販店から委託された下請け業者であり、家電量販店の職員ではないので注意しましょう。
1社よけいに挟む分、仲介手数料が発生し、修理費用が高くなる傾向があります。
また、家電量販店に依頼すると、修理の前に次のような事前見積もり・出張費用が発生します。

大手家電量販店 事前見積もり・出張費用(税込)
YK店 0円(※ 店頭のみ申込み可)
B店 3,300円
K店 3,300円
YD店 3,300円

プロのアンテナ工事会社は、見積もり無料の業者が多いです。

2. ハウスメーカーやリフォーム会社はアンテナ工事の専門家ではない

建物のトラブルや修繕に対応してくれるハウスメーカーやリフォーム会社は、アンテナ修理にも対応してくれます。
しかし多くの場合、ハウスメーカーはアンテナ工事を担当しません。
実際に担当するのは下請業者であり、仲介手数料が余分にかかるということも少なくないです。

その地域に根ざしたリフォーム会社の中には、自社施工を行っていて、地域の電波状況にくわしい職人に遭遇することもあります。
そんなリフォーム会社のメリットは次の通りです。

  • 住宅メンテナンスと同時に依頼できる
  • 地域の電波状況にくわしいリフォーム会社もある
  • 高所での作業に慣れている

ただしリフォーム会社はアンテナ工事を専門に行っているわけではありません。
作業の質が低かったり、取り扱うアンテナの種類が少ない可能性があります。
質の低い施工をされると、あとから不備が見つかって再工事が必要になる可能性があります。

3. 地元の電器屋さん、個人作業者は予約が取りづらい

町の電器屋さんや、個人作業者にアンテナ修理を依頼することも可能です。
手軽に依頼できるいっぽう、少数精鋭のためスケジュールがとりづらいことがネックです。
また、取り扱う部材の種類が少なかったり、高齢の作業員の方だと高所作業を断られる可能性があります。

4. プロのアンテナ工事専門会社は技術と費用の両方が優秀

パソコンからアンテナ工事を業者に依頼する女性

アンテナ修理を頼むなら、プロのアンテナ工事会社がもっともオススメです。
理由は3つあります。

  • テレビアンテナ工事を専門にしているので、知識と経験が豊富
  • 第二種電気工事士の資格をもつ職員が在籍している
  • 直接会社と取引をするので仲介手数料がかからず、修理費用が安い

アンテナ修理の技術、そして費用の安さの両方で、アンテナ工事専門会社が1番優れています
「個人」ではなく「法人」のアンテナ工事会社では、全国一律で施工ルールが共有されています。
作業員のあたりはずれが少ないことも魅力です。

アンテナ工事専門会社を選ぶには相見積もりが大切
チェックリスト

よいアンテナ工事会社を選ぶためには、相見積もりで複数の業者に問い合わせることが大切です。
アンテナ工事会社の多くが、ホームページから無料の現地調査を受け付けています。
現地調査の時点ではキャンセル可能ですので、この間に優良な会社かどうかを見極めてくださいね。

現地調査では、次の3つのポイントをチェックしましょう。

  • 即日施工・こちらのスケジュールにあわせてくれるか
    日にち、時間帯ともに、スケジュールをあわせてくれる業者に頼みましょう。
  • 見積もりの内訳を説明してくれるか
    電波測定の結果や、見積もりの内訳をきちんと説明してくれる業者に頼みましょう。
  • 作業員の服装は適切か・清潔感があるか
    個人作業者の中は、作業服やヘルメットを着用せずに高所作業を行う人もいます。
    職人の服装と、清潔感があるかどうかも確認しましょう。

みんなのアンテナ工事屋さんでは、最大限お客さまのスケジュールにあわせて調査に伺います!
現地では、わかりやすい説明と安心・安全に配慮した修理を心がけております。

他社との相見積もりも大歓迎ですので、お気軽にご相談くださいね。

アンテナ修理でお悩みの方は
お気軽にご相談ください。
トップページでサービス詳細を見る
↓電話・メールで今すぐ相談したい方はこちらから↓

私たちのアンテナ修理について知りたい方は、アンテナ修理の流れを見てみてください。

アンテナ修理の施工ブログも始めました。
私たちの作業のようすを写真付きで掲載しています!
アンテナ修理の施工ブログ|みんなのアンテナ工事屋さん


さて、ここからは業者に依頼したあとの修理の流れを見てみましょう。

アンテナ修理当日は立ち会いが必要

屋根上のアンテナ修理

アンテナ修理の作業当日は、立ち会いが必要です。
多くの場合、1〜2時間で作業は終了しますが、余裕を持って3時間ほど空けておきましょう。

具体的な修理の流れは、次の4つのステップで進みます。

アンテナ修理の流れ

  1. 電話かメールでアンテナ修理の問い合わせをする
  2. 近くの拠点から職人が来て現地調査・見積もりをする
  3. 見積もりに納得すれば契約、作業開始(即日工事も可能)
  4. 作業完了

アンテナの交換や撤去の場合も、上の流れで進みます。
不具合の確認は、まずは目視。次に、アンテナ本体の電波調査を行い、それでも原因がわからなければ、壁の中の配線やテレビを調べて特定します。

アンテナ修理を先送りにすると、ケーブル類の劣化やサビ、腐食が進んで被害が甚大になる可能性があります。 早めの点検を心がけましょう!

📞: 0120-769-164
(アンテナ修理 365日 7時〜22時対応)

続いては、アンテナ修理の費用を安くする方法をお伝えします。

火災保険を使うとアンテナ修理費が安くなる可能性あり

水色のブタの貯金箱

アンテナ修理にも火災保険がおりると知っていましたか?
台風や竜巻、積雪などの自然災害が原因でアンテナが故障した場合、修理費用に火災保険が適用される可能性があります。
あなたの家の保険金がどのようなタイプか、この章でくわしく見ていきましょう。

    火災保険には「フランチャイズ方式」と「免責方式」の2種類がある

    火災保険には、大きくわけて2種類あります。

    1. フランチャイズ方式
    2. 免責方式(エクセス方式/ディダクティブル方式)

    最近ででは免責方式が採用されていることが多いです。
    それぞれ保険金額の計算方法が異なりますので、両者の違いを見てみましょう。

    (1)フランチャイズ方式は修繕費用が20万円以上する場合のみ有効

    フランチャイズ方式とは、「損害額が20万円を超えた場合は全額支払われるが、20万円に満たない場合は1円も支払われない」火災保険です。

    90年代以前の日本では20万円フランチャイズ方式が一般的だったので、この方式で加入されている方もいるかもしれませんね。

    お察しのとおり、アンテナ修理だけで20万円以上かかることはほぼありません。
    向き調整や立て直しといった修理内容だけでこの保険を活用するのは難しそうです。

    ただし壁や屋根瓦にも被害が及んでいる場合、すべての修理費用をまとめると20万円以上になる可能性があります。
    まずは加入している保険会社に相談してみてください。

    (2)免責方式(エクセス方式/ディダクティブル方式)は修理費用と免責額の差額が保険金になる

    免責方式とは、最初に自分で免責金額(0、1、3、5、10万円など)を設定します。
    そして、「被害額」−「免責金額」=「保険会社からおりる額」で保険金がおりる仕組みです。
    たとえば、免責金額を5万円に設定していたとすると…、

    • 修理費用 2万円= 保険金 0円
    • 修理費用 8万円−5万円=保険金 3万円
    • 修理費用 10万円−5万円=保険金 5万円

    という計算式で保険金が支払われます。

    火災保険の申請では「見積書」「領収書」「損害状況写真」の3つが必要

    火災保険を利用したい方は、「見積書」「領収書」「損害状況写真」の3つが必要です。
    アンテナ修理を依頼する会社に、書類や写真を用意してもらいましょう。

    具体的な流れは次のとおりです。

    1 加入している保険会社に、保険金がおりるかどうか相談する

    2 アンテナ修理を業者に依頼する(損害状況写真を撮影してもらう)

    3 保険会社から送られた書類に「見積書」「領収書」「損害状況写真」を添付して、保険会社に郵送する

    4申請が通れば後日、保険金が振り込まれる

    火災保険は、過去3年間のうちに起きた被害であればいつでも申請できます。
    ただし、保険申請が受理されるかどうかは、被害状況と保険会社の判断に委ねられます。
    必ずしも保険金がおりるわけではない点に注意しましょう。

    みんなのアンテナ工事屋さんは火災保険の必要書類・写真撮影をお手伝いします

    みんなのアンテナ工事屋さんでは、アンテナ修理をご依頼いただいたお客さまに対して、火災保険申請で必要な見積書・領収書・損害状況写真のご用意を無償で行ってます。

    火災保険を申請しても、実際に保険金がおりるかどうかは、保険会社の方針、写真の撮り方によって大きく変わります。
    火災保険を申請しない場合の修理と、申請する場合の修理のお見積りをわけてお伝えすることも可能ですので、まずは1度ご相談くださいね。

    テレビアンテナの修理・無料見積もりは
    お気軽にご相談ください。
    トップページでサービス詳細を見る
    ↓電話・メールで今すぐ相談したい方はこちらから↓

    みんなのアンテナ工事屋さんは新型コロナウイルス感染対策を行っています

    マスクをつけて窓を眺める女性

    最後にもう1つだけ…あなたの健康にかかわる重要なお話をさせていただきますね。

    昨今の業者選びでは、先ほどお伝えしたポイント以外にも、あなたの健康に配慮してくれるかどうかが大事になってきます。
    いま工事を依頼するなら、新型コロナウイルスの感染予防にも積極的に取り組んでいる業者がオススメです。

    「早くアンテナ工事をお願いしたいけど……いま業者を家に呼んで、健康面は大丈夫なのかな?」と心配している方も多いですよね。

    大丈夫です、ご安心ください!
    私たちみんなのアンテナ工事屋さんなら、健康への配慮もバッチリです。

    毎日の体温測定・手洗い・うがいを徹底した熟練スタッフがお伺いし、速やかにあなたの家のアンテナを点検・修理いたします。
    屋外のアンテナ修理では、作業員は外で作業をし、お客様は自宅でお待ちいただく形になります。
    ベランダの窓なども閉めてから調査をおこないますので、3密の状態になることはありません。

    衛生・健康に配慮した工事をご希望の方は、私たちみんなのアンテナ工事屋さんにお気軽にご相談くださいね!

    アンテナ修理の基本料金は11,000円〜

    みんなのアンテナ工事屋さんのアンテナ修理の基本料金は次の通りです。

    施工内容 基本料金(税込)
    アンテナ修理 11,000円〜
    アンテナの撤去・処分 16,500円〜
    アンテナの交換 33,000円〜
    ブースター追加 16,500円〜

    ※ お住まいの状況によって、高所作業費や高性能ブースター費等が追加される可能性があります。ご了承ください。

    修理を依頼してくださったお客さまの感想

    みんなのアンテナ工事屋さんの修理のあとでご記入いただいたアンケートハガキで、下のようなコメントを頂戴しました!

    お客様のアンケートに書かれた感想2つ
    とても親切丁寧な対応をしてくださりました。
    料金をわかりやすく、その後の処置の仕方を教えてくださり助かりました。
    また何かありましたら、お願いしたいと思います。(50代 女性 M・Kさま)
     お客様のアンケートに書かれた感想2つ
    サービスの内容は大手家電屋さんより良かったです。
    当日、スタッフの方の説明もていねいで、すごく安心できました。(30代 K・Oさま)

    お客さまに喜んでいただけるよう、これからもスタッフ一同サービス品質の向上に努めてまいります!
    アンテナ修理は365日、年中無休で行っていますので、お気軽にご相談くださいね。

    テレビアンテナの修理をご希望の方は
    お気軽にご相談ください。
    トップページでサービス詳細を見る
    ↓電話・メールで今すぐ相談したい方はこちらから↓

    【アンテナの種類別】故障の原因と修理方法

    ここからは、アンテナの種類別に、故障の原因と修理方法を見ていきましょう。
    とくに修理のお問い合わせの多い、3種類のアンテナをご紹介します。

    1. UHFアンテナ(八木式アンテナ)
    2. デザインアンテナ
    3. BSCSアンテナ

    1. UHFアンテナ(八木式アンテナ)は倒壊やサビが多い

    八木式アンテナ

    魚の骨のような形をしたUHFアンテナは、障害物に遮られることなく電波を受信するために、戸建住宅の屋根の上など、屋外に設置されることが多いです。
    屋根の上に設置されたUHFアンテナは、雨風にさらされて経年劣化していきます。
    とくに台風の多い地域では、サビによってアンテナの周辺機器が腐敗し、アンテナの倒壊につながる事故が多いです。

    よくある故障の原因は次の通りです。

    • アンテナの倒壊、傾き
    • 経年劣化によるサビ、電波の受信不良
    • 支線のゆるみ
    UHFアンテナの修理方法

    まずは屋根上のUHFアンテナ本体を点検し、電波塔の方向にあわせて設置しなおします。
    向き調整と支線の張り替えを試し、それでも電波を取れない場合は、ブースター追加や

    UHFアンテナ(八木式アンテナ)を長持ちさせるポイント
    屋根裏に設置されたUHFアンテナ

     雨や風、ホコリ、紫外線からUHFアンテナを守るには、UHFアンテナを屋根裏に設置することが効果的です。
    屋根裏への入り口があり、屋根裏に1㎡ほどの作業スペースがあれば、UHFアンテナを屋根裏に設置することも可能です。

    アンテナの寿命は通常10〜15年ほどですが、アンテナを室内に設置することで、長持ちする可能性がありますよ。
    屋根裏のアンテナ工事をご希望の方は、お気軽にご相談ください。

    📞: 0120-769-164
    (365日 7時〜22時対応)

    2. デザインアンテナは障害物による電波の受信不良が多い

    壁面のデザインアンテナ

    シンプルなBOX型のデザインアンテナは、外壁の高い位置や軒下に設置されることが多いです。
    デザインアンテナは、そもそもUHFアンテナよりも電波の受信感度が低いため、高層ビルの建設などで電波を受信しにくくなる可能性があります。

    よくある故障の原因は次の通りです。

    • 障害物による電波の受信不良(高層ビルの建設など)
    • 経年劣化による固定金具のサビ
    • 最初に設置した業者の手抜き工事・施工ミス
    デザインアンテナの修理方法

    まずはデザインアンテナ本体と固定金具を調べて、サビや劣化を確認します。
    次に、アンテナの向きや設置場所を変えて、電波状況が改善するか調べます。
    それでも回復しない場合は、「ブースター(増幅器)」を設置して、受信した電波を増幅させます。

    デザインアンテナを長持ちさせるポイント

    デザインアンテナを長持ちさせるには、雨風が当たりにくい軒下に設置することが効果的です。
    もしくは、UHFアンテナと同じように屋根裏に移設することも可能です。

    屋根裏に設置されたデザインアンテナ

    デザインアンテナを屋根裏に設置できるかどうかは、ご自宅の電波状況と、屋根の材質によって決まります。
    まずは1度、無料の電波調査をお申し付けください。

    📞: 0120-769-164
    (365日 7時〜22時対応)

    3. BSCSアンテナはサビや向きの変化が多い

    4K8K対応BSCSアンテナ

    衛生放送を視聴するためのBSCSアンテナは、お皿のような形をしています。
    宇宙にある通信衛生から電波を受信するBSCSアンテナは、少しでも角度がずれてしまうと、電波を受信できなくなってしまいます。

    よくある故障の原因は次の通りです。

    • 強い雨風による向きや角度の変化・変形
    • 経年劣化によるサビ
    • ネジのゆるみ
    BSCSアンテナの修理方法

    BSCSアンテナは、電波測定器をつないで正しい向きにあわせます。
    アンテナを向ける方向は地域によって決まっていて、1mmでもずれると電波を受信できなくなります。
    アンテナの向きを調整する作業員と、テレビの設定画面を見る作業員、2人体制で修理するとうまくいきやすいです。

    向きを直しても回復しない場合、アンテナを交換するか、ブースターを設置して対処します。

    BSCSアンテナを長持ちさせるポイント

    台風などでBSCSアンテナの向きがすぐに変わってしまう場合は、耐久性が高いアンテナを選んでみるといいかもしれません。
    2020年10月に発売されたDXアンテナ初のBSCSアンテナには、ディッシュ部分に「メッシュ加工」が施されています。

    45形BS・110度CSアンテナ(耐風速70m/s)

    (引用元:業界初! ※1「45形BS・110度CSアンテナ(耐風速70m/s)」を新発売。強風対策に優れた高性能モデルをラインアップ┃DX ANTENNA)

    複数の穴を空けたことで風の力を逃がす効果が生まれ、耐風速70m/sを記録したそうです。
    左右の回転への対策も万全なため、従来のアンテナよりも台風や強風にも耐えられます。

    みんなのアンテナ工事屋さんでも、上記の「45形BS・110度CSアンテナ(耐風速70m/s)」を取り扱っております!
    耐久性の高いBSアンテナの設置工事をご希望の方は、お気軽にお申し付けくださいね。

    アンテナを長持ちさせるための当社の取り組み

    みんなのアンテナ工事屋さんでは、設置したアンテナを長く使っていただけるよう、工夫して設置しています。

    1. 八木式アンテナの支線を8本にする
    2. 接栓ひとつひとつにビニールテープを巻く
    3. アンテナケーブルにたわみを作る

    1. 八木式アンテナの支線を8本にする

    屋根の八木式アンテナとBSCSアンテナ

    屋根上の八木式アンテナは、4方向からワイヤーを張って固定します。
    みんなのアンテナ工事屋さんでは、4本のワイヤーにさらに「補助線」と呼ばれるワイヤーを加え、計8本の支線でアンテナを固定しています。

    ワイヤーが緩んでいたり、経年劣化で切れてしまうと、テレビが映らない原因になります。
    ワイヤーのトラブルが起きる原因は、意外にも設置工事の段階で固定が不十分なケースが多のです。

    2. 接栓ひとつひとつにビニールテープを巻く

    当社では、アンテナケーブルを接続する「中継接栓」の1つ1つにビニールテープを巻いています。
    実は、接栓から水が入ったことで電源がショートし、テレビが映らなくなってしまったお客さまからのご相談が多いのです。

    アンテナケーブルの中継接栓ビニールテープを巻いた中継接栓

    接栓の接続が雑だと、雨水が入るだけでなく、抜けや緩みが多発して、電波が届かなくなってしまいます。
    当社では、そのような施工不良でテレビが映らなくなる事態を防ぐため、中継接栓にはしっかりとビニールテープを巻いて補強しています。

    3. アンテナケーブルにたわみを作る

    当社では、アンテナを屋外に設置する場合、アンテナケーブルにあえて「たわみ」を作るようにしています。
    たわみを作ることで、ケーブルを伝う水が地面に落ち、アンテナ本体がサビにくくなります。
     

    BSCSアンテナのケーブル処理

    このような細かいケーブルの処理によって、アンテナが長持ちするかどうかが決まります。
    技術力のあるアンテナ工事会社に工事を依頼することが、アンテナを長持ちさせるコツです。

    私たちのアンテナ工事に興味がある方は、お電話でお気軽に質問してくださいね。
    お見積もり・現地調査は無料で行っております。

    📞: 0120-769-164
    (365日 7時〜22時対応)

    この記事のまとめ!損をしないアンテナ修理のポイント3つ

    アンテナ修理を業者に頼んだ女性

    この記事では、アンテナ修理の費用と修理方法について紹介しました。
    とくに重要なポイントは、次の3つでしたね。

    • アンテナ修理の費用相場は
    • 自然災害が原因のアンテナ修理には火災保険がおりる可能性がある
    • アンテナの修理を頼むなら、費用と技術の両方が期待できるアンテナ修理専門会社がオススメ

    この3つを意識して、 損することなくアンテナ修理を依頼しましょう!
    「アンテナ修理、そのうちやればいいかな」と先延ばしにしていると、アンテナ本体の経年劣化が深刻になり、修理費用が高くなることもあります。

    定期的なメンテナンスや部品の交換が、アンテナ本体を長持ちさせる結果につながります。
    少しでも「テレビ映りが悪いな」「アンテナが傾いているように見える」と思ったら、早めに修理を依頼しましょう!

    テレビアンテナの修理・無料見積もりは
    お気軽にご相談ください。
    トップページでサービス詳細を見る
    ↓電話・メールで今すぐ相談したい方はこちらから↓

    それでは、あなたが無事にアンテナ修理を終え、楽しくテレビを視聴できるよう祈っています!
    みんなのアンテナ工事屋さんの田村がお送りしました。

    アンテナ工事カテゴリー(46)