【2025年】佐賀県のテレビアンテナ工事を徹底解説!費用めやすやサブスクとの比較、オシャレなアンテナ工事

「新居に引っ越したら、テレビアンテナはどうすればいいの?」
「工事費用ってどれくらいかかるんだろう? 」
「最新のアンテナってどんなものがあるの?」
戸建て住宅への引っ越しが決まったら、テレビアンテナの設置は必須です。
しかし最近は物価高騰や人材不足の影響で、アンテナ工事費用も上がっているため、「初期費用がどれくらいかかるか不安…」と感じている方も多いのではないでしょうか?
この記事では、佐賀県でテレビアンテナ工事をする際に知っておくべき、費用や選び方の最新情報、そしてあなたにぴったりのアンテナ工事方法をご紹介します。
佐賀県で「今すぐアンテナ工事をしてほしい!」という方はみんなのアンテナ工事屋さんにご相談ください! 365日対応で、当日工事も可能です。
テレビアンテナ設置・交換の平均費用はいくら?
佐賀県をはじめとする、最新のアンテナ工事費用のめやすは次の通りです。
出張費やケーブル引き込みなどを含む「総額」のめやすとなります。

費用めやす | |
---|---|
八木式アンテナ新規取付・交換工事 | 69,000〜110,000円 |
デザインアンテナ新規取付・交換工事 | 38,000〜80,000円 |
BS/CSアンテナ新規取付・交換工事 | 68,000〜80,000円 |
ユニコーンアンテナ新規取付・交換工事 | 80,000〜90,000円 |
アンテナ修理 | 11,000円〜 |
アンテナ撤去 | 16,500円〜 |
実際の工事費用は、電波状況やテレビを視聴する部屋の数、必要なケーブルの長さによって変化します。
最近では物価高や人材不足のため、アンテナ工事費用は業界全体で上昇しつつあります。
2025年、人気のハウスメーカーで建売住宅を購入し、オプションでテレビアンテナ工事を依頼した場合も、工事費用は10万円が相場となります。

アンテナ本体自体は、ホームセンターやネットショップ等で5,000円〜12,000円ほどで購入できるものの、電波測定や、各部屋のテレビ端子への配線、アンテナが受信した電波を増幅する装置「ブースター」の設置、建物の養生、高所作業、チャンネル設定、保証などを含めた価格相場は上記の通りとなります。
金額を見て、「アンテナの設置費用は意外と高い。初期費用の元を取れるの?」と思った方もいらっしゃると思います。
結論からお伝えすると、テレビアンテナ工事は意外とコストパフォーマンスが高いです。
理由を見ていきましょう。
佐賀でテレビを視聴する方法は5種類

まず、佐賀でテレビを視聴する方法は5つあります。
テレビアンテナ工事以外にも、サブスクリプション(定期購読、継続購入)という選択肢があります。
- テレビアンテナ工事(八木式アンテナやBS/CSアンテナなど)
- 光回線のオプション
- ケーブルテレビ
- VOD(動画配信サービス)
- テレビチューナー内蔵ポータブルテレビやプロジェクター
5つの視聴方法のメリット・デメリット、それぞれ向いている人は次の通りです。
1. まずは検討! テレビアンテナ工事

テレビアンテナ工事は、5つの中でもっともシンプルな方法です。
工事完了と同時に、お部屋のテレビで地デジ放送が見られるようになり、アンテナを外せば見れなくなるという仕組みです。
最大のメリットは、工事後、地デジ放送を無料で楽しめることです。
初期費用はかかりますが、その後は一切お金がかかりません。
しかもアンテナは長く使えます。 耐用年数では10年から15年、長ければ30年使っているというご家庭もありました。
つまり、月々の費用0円で、長く安定した画質でテレビを楽しめるということです。
新居へのお引っ越しなどで、これから長くテレビを見るという方におすすめな方法です。
2. 光回線とセットでテレビも楽しみたいなら……

光回線を申し込む時に、テレビ視聴のオプションをつけると、高速インターネット回線と同時にテレビ番組も楽しめます。
BSや4K放送など、レンタルを含むたくさんのチャンネルを見られるだけでなく、インターネット・テレビ・電話の料金をまとめて支払えるので便利です。
ただし契約後はネットのほかに、人気のひかりTVだとチューナー料金550円、専門チャンネルプラン月額1,650円と、1年で20,350円のランニングコストが発生します。
10年間支払いを続けると20万円ほどかかることと、手続きが少し複雑なことが難点です。
まとめると、光回線のテレビオプションは「インターネットや電話回線とテレビの支払いを1か所にまとめたい」という方におすすめです。
3. ケーブルテレビも選択肢のひとつ!

ケーブルテレビは、大きなアンテナを使って電波を受信し、各家庭にケーブルで配信する仕組みです。
地デジやBS、CS放送に加えて、ケーブルテレビ独自のチャンネルも見られるのが魅力です。
インターネット回線とのセット契約もできるので、料金がまとめられて便利です。
ちなみに佐賀市の有線テレビは月額1,830円、ぶんぶんテレビは月額330円(税込)、くーみんテレビ(CRCCメディア)は1,540円(税込)、伊万里ケーブルテレビジョンは2,420円円(税込)です(2025年2月27日時点)。
上記の月額料金がかかることや、引っ越し時の解約で違約金が発生する可能性がある点、契約が自動更新される点には注意が必要です。
電波状況が不安定な地域や、インターネット回線とセットで使いたい方におすすめです。
ちなみに佐賀県では、ケーブルテレビの普及率は53.80%となっています。
電波状況の悪い地域では、ケーブルテレビが最適な場合もあります。
4. 好きな時に好きなだけ見たいなら……VOD

VOD(ビデオ・オン・デマンド)は、好きな時に好きなだけ映画やドラマ、アニメなど、豊富なコンテンツを楽しめるサービスです。
月額料金は、Netflixは890円、WOWOWは2,530円(税込)、U-NEXTは2,189円(税込)、Huluは1,026円(税込)となります(2025年2月27日時点)。
ただし、リアルタイムのテレビ番組は基本的に見られないことと、インターネット環境が必要なことは覚えておきましょう。
最新作や話題のドラマを、好きな時に見たい方にぴったりです。
5. テレビは、場所を選ばずに楽しみたい!という方へ……ポータブルテレビやプロジェクター

場所を選ばずにテレビを楽しめる、テレビチューナー内蔵のポータブルテレビやプロジェクターという選択肢もあります。
ポータブルテレビは、場所を選ばずテレビが見られる、初期費用が安いので気軽に購入できる、持ち運びが簡単なので好きな場所に持って行ける、といったメリットがあります。
一方で、画面が小さいので迫力がない、画質は大型テレビに比べると劣る、電池の持ち時間が短いので充電が必要、電波状況によっては映らない番組がある、といったデメリットもあります。
最近では、部屋の天井や壁に映像を映し出す、テレビチューナー内蔵のプロジェクターも注目されています。 場所を取らず、映画館のような映像を楽しめる反面、狭い部屋や明るい部屋では見えにくい、画面の位置調整が難しいというデメリットがあります。
もし、ポータブルテレビやプロジェクターに興味があるなら、まずは寝室やお風呂など、サブテレビとして使ってみてはいかがでしょうか。
実際に使ってみて、電波状況や画質を確認してから、本格的に検討してみるのも良いですよ。
【コスパ最強】佐賀で1番のおすすめは「テレビアンテナ工事+高速ネットで7万円キャッシュバック」の活用

佐賀県での引っ越しを機に、テレビとインターネット環境を整えたいけど、費用が気になる… そのような方におすすめなのが「テレビアンテナ工事+キャッシュバック」の活用です。
みんなのアンテナ工事屋さんでは、テレビアンテナ工事と高速光回線をセットで契約すると、7万円のキャッシュバックが受けられるキャンペーンを実施しています。
このプランなら、
- お好きなテレビアンテナ1本が設置され、各部屋で地デジ放送とインターネットが楽しめるようになります。
- ネット基本工事費、ネット開通月の基本料金、アンテナ工事費、既存回線の解約違約金が0円になります。
- 停電時でも、テレビやインターネットが使えるので安心です。(過去の災害では、復旧が早かったという声も!)
- 家族みんなで、快適な高速インターネット回線を利用できます。
- 好きな時に好きなだけ、映画やドラマを楽しめるVODサービスも、いつでも契約・解約できます。
つまり、キャッシュバックを活用すれば、実質0円でテレビアンテナ工事ができ、光回線も割引価格で利用できるんです!
さらに、光回線の工事費や最初の月々の料金、他回線からの切り替えによる違約金の支払いもサポートしてくれるので、快適なテレビ視聴と高速インターネット環境を、スムーズにスタートできます。
気になる方は、お気軽にみんなのアンテナ工事屋さんにご相談ください 。
なお、アンテナ工事が0円になるかどうかは、工事内容によって異なります。高額なアンテナ工事の場合、差額が発生することがあります。
▼電話でのお問い合わせはこちら
0120-769-164
(年中無休 7時〜22時対応)
▼メールでのお問い合わせはこちら
お問い合わせ窓口
(翌営業日以内にお返事します)
佐賀県でおすすめのテレビアンテナ工事
せっかくのお家だから、テレビアンテナもこだわりたいですよね。
最近は、デザイン性も機能性も優れたアンテナがたくさんあります。
- 八木式アンテナ:従来からある一般的なアンテナ。受信性能が高く、電波状況が不安定な場所でも安定した受信が可能です。
- デザインアンテナ:スタイリッシュなデザインで、外観を損ないません。電波状況が良好な地域におすすめです。
- ユニコーンアンテナ:ポール型で、360度どの角度から見ても配線が露出しない美しいデザインが特徴です。
- パラボラアンテナ:衛星放送を受信するためのアンテナ。大型で、設置場所を選びますが、高画質の衛星放送を楽しめます。
順番に見ていきましょう。
スタイリッシュで、家の外観も美しく!

スタイリッシュな箱型のデザインアンテナは、当社の6割以上の方から選ばれる、人気のアンテナです。
配線や接続端子、ブースター(受信した電波を増幅する装置)を本体カバーの後ろに隠すことで、雨風の影響から守ります。
デザインアンテナをつけると、家の外観もスッキリすることから、新築にお引っ越しされるお客さまからも人気です。
カラーも4色から選べるので、家の外壁や屋根の色に合わせて、自分好みの色みにできます。
「せっかくのお家だから、アンテナもおしゃれにしたい」という方におすすめです。
▶デザインアンテナの施工事例
太陽光パネルとの相性もバッチリ!

ご自宅に太陽光発電システムを設置している、または検討している方も多いのではないでしょうか。
デザインアンテナは、軒下や外壁に設置することが多いため、屋根に太陽光発電システムが載っているおうちでも、発電量に影響を与えないので安心です。
ただし、タイル外壁のお家では、傷の原因になるため、外壁以外の場所をご提案することがあります。 たとえば、次のような方法です。
アンテナが目立たない、スマートな工事方法!

アンテナをなるべく目立たせたい場合は、屋根裏に取り付ける方法もあります。
屋根裏に設置すれば、外からアンテナが見えなくなるので、家の外観を損ないません。
強風や雨にも強く、アンテナが倒れたり、錆びたりする心配もありません。
屋根裏にスペースがあり、電波状況も問題なければ、ぜひ検討してみてください。
ただし金属屋根のおうちや、断熱材や遮熱シートの種類によっては、電波受信の妨げになる場合があります。そのような時は、次の方法をご提案します。
伝統的な屋外アンテナ工事も、安定受信には最適!

太陽光パネルを設置していない場合は、従来からある屋外の八木式アンテナ工事がおすすめです。
屋外にアンテナを取り付けるため、遮蔽物の影響を受けにくいのがポイントです。
数あるアンテナ工事の中でも、もっとも電波を受信しやすい方法となります。
安定したテレビ視聴が期待でき、コストパフォーマンスも高いのでおすすめです。
屋根上の設置が難しい場合は、外壁や屋根の破風板(はふいた)に設置することも可能です。
▶屋外の八木式アンテナ工事の施工事例
個性的なデザインのアンテナもあります!

ちょっと個性的なアンテナを探しているなら、ユニコーンアンテナもおすすめです。
直径14センチとスリムなポール型で、360度どの角度から見ても配線が露出しないので、スッキリとした美しい見た目になります。
2色から選べ、一見して門灯のような印象と、新築のお客さまから人気です。
風にも強いので、住宅密集地でも安定した地デジの電波を受信できます。
衛星放送も楽しみたいなら……

衛星放送や高画質な4K8K番組を楽しみたい場合は、BSCSアンテナの設置がおすすめです。
BSCSアンテナは、お皿の形をしたアンテナです。
外壁やベランダの柵など、さまざまな場所に設置できます。
地デジ用のデザインアンテナや八木式アンテナとセットで取り付ける方も多いですね。
テレビアンテナは、家の外観を美しく保ちながら、快適なテレビ視聴を実現する重要なアイテムです。
さまざまな種類があるので、ぜひご自身の家にぴったりのアンテナを見つけてくださいね!
佐賀で見られる地デジ番組・リモコンのチャンネル
佐賀県で見られる地デジ番組のリモコンのチャンネルは以下の通りです。
リモコン番号 | 局名 | チャンネル番号 |
---|---|---|
1 | NHK総合(KBCテレビ) | 011-0ch |
2 | NHK教育 | 021ch |
3 | STSサガテレビ | 031ch |
4 | RKB毎日放送 | 041ch |
5 | FBS福岡放送 | 051ch |
6 | KBC九州朝日放送 | 011-1ch |
7 | TVQ九州放送 | 071ch |
8 | TNCテレビ西日本 | 081ch |
11 | 自主放送(11ch) | 111ch |
12 | 自主放送(12ch) | 121ch |
電波強度や設置条件に注意!あなたにぴったりのアンテナの選び方
「まずは地デジアンテナを1つ設置して、予算が合えばBSCSアンテナもつけたい」という方へ。
上の章で人気のテレビアンテナ設置方法を紹介しましたが、「これ!」というアンテナを必ず設置できるかというと、実はそうではありません。
立地の電波強度や設置条件によって、適切なテレビアンテナの設置方法が異なるからです。
たとえば地デジアンテナには、次の4種類があります。
アンテナの種類 | 特徴 | 電波強度 | 設置場所 |
---|---|---|---|
八木式アンテナ | 電波受信能力が高く、安定した受信が可能 | 強電界~弱電界 | 屋根上、破風板、外壁、屋根裏 |
デザインアンテナ | スタイリッシュなデザインで、外観を損なわない | 強電界〜中電界 | 外壁、屋根裏 |
ユニコーンアンテナ | ポール型で、360度どの角度から見ても配線が露出しない | 強電界〜中電界 | 外壁、破風板 |
室内アンテナ | 設置場所を選ばず、手軽に設置できる | 強電界 | 室内 |
この表の中の「電界」とは、お家に届いている電波の強さを表します。
佐賀県の電波状況は地域によって異なるため、ご自宅の電波状況に合うアンテナ選びが重要になります。
「お家の電波状況>見た目へのこだわり>価格」の順で、お家に合うアンテナを探してみましょう!
1. 佐賀県の電波塔・中継局をチェック!
佐賀県では、主に佐賀県内の各中継局から電波を受信しています。
たとえば福岡県糸島市と佐賀市の境目にある羽金山(はがねやま)には、日本に2か所しかない「標準電波送信所」があります。
山頂が送信所の敷地になっているため、インターホンを押さないと入れない山としても有名です。
お住まいの地域がどの電波塔・中継局から電波を受信しているかは、テレビのリモコンの「メニュー」もしくは「設定」画面を開くと、視聴オプションから各チャンネルを確認できます。
もしくは、一般財団法人A-PABの「放送エリアのめやす」から、電波の中継局を確認できます。
「放送エリアのめやす」を開くと、次のページが表示されます。
「住所・郵便番号から探す」に「佐賀県」と入力すると、下のような画面に移ります。
佐賀県では、「佐賀局」「伊万里中継局」を中心として、各地に中継局が点在していることがわかりますね。
他県の電波塔でいうと、福岡局や熊本局、長崎局が広範囲に電波を届けているため、県境付近ではこちらから電波を受信する世帯もあります。
2. アンテナ工事を依頼するお店を探す
アンテナ工事には、電気工事の技術や建築の専門知識、屋根瓦を傷めないための施工経験、転落の危険を伴う高所作業が必要となるため、自分で行うのは危険です。
必ず信頼できる専門業者に依頼しましょう。
佐賀県でアンテナ工事を依頼できるお店は次の通りです。
メリット | デメリット | |||
---|---|---|---|---|
ハウスメーカー経由 |
|
|
||
ホームセンター 家電量販店 |
|
|
||
個人のアンテナ工事者 |
|
|
||
小規模経営の 電器店 |
|
|
||
プロのアンテナ工事専門会社 |
|
|
迷ったら「相見積もり」がおすすめ
最近では、アンテナ工事でも「相見積もり」をするお客さまが増えています。
1社ではなく複数の会社に打診して、見積書を比較する方法です。
相見積もりにより、費用感のめやすがわかります。
当社は相見積もりも可能ですので、お気軽にご相談いただければと思います!
4. 佐賀県でアンテナ工事をお考えならみんなのアンテナ工事屋さんへ!
みんなのアンテナ工事屋さんは、佐賀県でテレビアンテナ工事をお考えの方におすすめの会社です。
豊富な経験と知識を持ったベテランスタッフが、お客さまのニーズに合わせた最適なプランをご提案いたします。
みんなのアンテナ工事屋さんのメリット
- 無料の電波調査:ご自宅の電波を測定し、アンテナを取り付ける方角や場所をお伝えします。
- 丁寧な対応:お客さまとのコミュニケーションを大切にし、アンテナのカタログや写真、現物をお見せして、わかりやすく丁寧に説明いたします。
- ていねいな施工:おうちの外壁や断熱材の種類もふまえて、適切な設置場所を調査し、ていねいに施工いたします。
- 追加費用なし:お見積もりが確定したら、追加費用は一切ありません。
- 選べる保証付き:工事完了後も、万が一の故障や不具合に対応する保証があります。当社では、保証年数を選べるので安心です。
5. アンテナ工事の流れ
アンテナ工事を依頼したあとの流れは次の通りです。
- 電話スタッフが、ご都合のよい日時と、ご住所をお伺いします。
- 当日、作業スタッフがお伺いし、電波測定とお見積もりを行います。
- 金額にご納得いただけたら、アンテナ工事に移ります。当日の作業も可能です。
- 最後に、テレビ映りを確認し、保証をつけるかどうかご確認します。
- 現金や各種カード、Paypay支払いなどでお支払いいただいたら、完了です!
工事を依頼するタイミングは、物件のお引き渡しの1か月ほど前がベストです。
12月や3月、7月から9月はどこも繁忙期ですので、お早めにご予約いただけると安心です。
引っ越し日の前後に工事日を設定すれば、入居と同時にテレビを視聴できますよ。
佐賀県のリモコンチャンネル・周波数・電波塔の場所
最後に、佐賀県のリモコンチャンネルと周波数、電波塔の場所を掲載します。
エリア | 局名 | STS | 総合 | 教育 | 出力 | 偏波面 |
---|---|---|---|---|---|---|
chポジション | 3 | 1 | 2 | |||
佐賀 | 佐賀(さが) | 44 | 33 | 25 | 20W(STS) 3W(NHK) |
水平 |
STS:佐賀市城内1丁目6-10(STS本社内) NHK:佐賀市松原1丁目2-35(NHK佐賀放送局内) |
||||||
大和(やまと) | 35 | 20 | 23 | 1W | 水平 | |
佐賀市大和町梅野字金立山国有林59林班の小班(金立山) | ||||||
富士(ふじ) | 40 | 38 | 39 | 1W | 水平 | |
佐賀市富士町関屋1945(権現山) | ||||||
川上(かわかみ) | 35 | 32 | 0.01W | 垂直 | ||
佐賀市大和町久池井字出羽(玉林寺西の小山) | ||||||
神埼(かんざき) | 27 | 33 | 25 | 20W(NHK)1W(STS) | 水平 | |
神埼市神埼町尾崎字日隈4556-1(日の隈山・佐賀アナログ送信所に同じ) | ||||||
多久(たく) | 20 | 15 | 18 | 1W | 水平 | |
多久市多久町字石州分(山崎山) | ||||||
多久納所(たくのうそ) | 27 | 15 | 23 | 0.01W | 垂直 | |
多久市東多久町納所字北坊(北坊の北の山) | ||||||
小城(おぎ) | 52 | 46 | 48 | 0.5W | 垂直 | |
小城市小城町岩蔵(愛宕山) | ||||||
江北(こうほく) | 20 | 15 | 18 | 0.3W | 垂直 | |
杵島郡江北町山口字花祭(大平山) | ||||||
吉野ヶ里松隈(よしのがりまつぐま) | 48 | 51 | 52 | 0.01W | 垂直 | |
神埼郡吉野ヶ里町松隈(松隈西の山) | ||||||
鳥栖 | 鳥栖(とす)FM | 44
(SH) |
33
(SP) |
25
(SD) |
100W | 水平 |
鳥栖市河内町柚比字頭野国有林3イ林小班及び 福岡県筑紫郡那珂川町五ヶ山字九千部643(九千部山) |
||||||
基山園部(きやまそのべ) | 18 | 20 | 0.05W | 垂直 | ||
三養基郡基山町園部字黒岩3470-1(黒目牛北の山) | ||||||
基山宮脇(きやまみやわき) | 47 | 51 | 0.01W | 水平 | ||
三養基郡基山町宮浦字宮脇(県道300号線塩井川橋南の小山) | ||||||
基山城戸(きやまきど) | 47 | 51 | 0.01W | 水平 | ||
三養基郡基山町小倉字丸林(城戸北西の山) | ||||||
武雄 | 武雄(たけお) | 44 | 33 | 25 | 1W | 垂直 |
武雄市北方町芦原字谷内平国有林1048ね林小班(鳴瀬山) | ||||||
嬉野(うれしの) | 39 | 24 | 28 | 0.3W | 水平 | |
嬉野市嬉野町下野乙(皿屋北方高地) | ||||||
嬉野塩田(うれしのしおた) | 15 | 35 | 32 | 1W(NHK)0.3W(STS) | 垂直 | |
嬉野市塩田町五町田甲(塩田小学校南東高地) | ||||||
鹿島 | 白石深浦(しろいしふかうら) | 37 | 27 | 32 | 0.5W | 水平 |
杵島郡白石町深浦(塩田川河口) | ||||||
太良大浦(たらおおうら) | 27 | 52 | 46 | 0.05W | 垂直 | |
藤津郡太良町大浦甲字竹崎493(観世音寺西の小山) | ||||||
伊万里 | 伊万里(いまり)FM | 44 | 33 | 25 | 100W | 水平 |
唐津市相知町平山上字池甲394-89(八幡岳・佐賀FM送信所に同じ) | ||||||
伊万里黒川(いまりくろかわ) | 24 | 28 | 32 | 1W | 水平 | |
伊万里市黒川町立目(大平山) | ||||||
有田(ありた)FM | 44 | 33 | 25 | 1W | 水平 | |
西松浦郡有田町幸平2丁目(蓮華石山) | ||||||
西有田(にしありた) | 23 | 36 | 43 | 1W | 水平 | |
西松浦郡有田町山本(国見湖畔公園) | ||||||
唐津 | 唐津(からつ) | 44 | 33 | 25 | 10W | 水平 |
唐津市鏡字大平6048-1(鏡山) | ||||||
唐津呼子(からつよぶこ) | 44 | 33 | 25 | 10W | 水平 | |
唐津市呼子町加部島字片島3056(天童岳) | ||||||
唐津大浦(からつおおうら) | 26 | 29 | 30 | 0.3W | 水平 | |
唐津市肥前町満越(瓜ヶ坂大溜東方台地) | ||||||
唐津湊(からつみなと) | 14 | 17 | 0.05W | 水平 | ||
唐津市湊町字志坂(志坂台地) | ||||||
唐津高串(からつたかくし) | 21 | 17 | 25 | 0.01W | 垂直 | |
唐津市肥前町田野字高串(大甲二峰中腹) | ||||||
玄海(げんかい) | 46 | 48 | 0.05W | 水平 | ||
唐津市肥前町鶴牧字菖津(菖津北方高地) |
【アンテナ修理】佐賀県でテレビが映らない! スマホが原因の可能性あり
最近、テレビの映りが悪くなったり、頻繁にノイズが入ったりしていませんか?
実は、スマホの電波がテレビの受信に影響を与えている可能性があります。
背景としては、近年、スマホの利用者が急増したことで、テレビの電波とスマホの電波がぶつかり合い、テレビの受信が不安定になることがあります。
これを「700MHz電波障害」といいます。
佐賀市でも、2022年の市政情報で700MHz電波障害について取り上げています。
参照:700MHz帯携帯電話電波による地上デジタルテレビ放送電波受信障害への対策について|佐賀市
700MHzの症状は次の通りです。
- 四角いブロックノイズが出る
- テレビの画面が完全に映らなくなる
とくに携帯電話基地局の近くでは、700MHz電波障害が起こりやすいと言われています。
佐賀県内では、佐賀市、多久市、鹿島市、小城市、神埼市(神埼町)、吉野ケ里町、上峰町、江北町、白石町、太良町の各一部が、デジタル混信対策エリアとされています。
中継局でいうと、佐賀平野を中心に、九千部山の久留米局と大牟田(甘木山)にある中継局で混信が見られました。
佐賀県では、混信が認められた場合、助成金を申請できます。
ただしテレビ映りが悪い原因が、電波障害なのか、ケーブルの不具合なのか、台風でアンテナの角度がずれたせいなのかは、実際に調査してみなければわかりません。
まずは次の相談窓口から、調査を依頼してみましょう。
助成金は、必ず修理の前に申請する必要があるため、早めに相談してくださいね。
【電話】050-3786-0081
【受付時間】平日 9時~17時30分
参照:混信による受信障害のご相談、受信対策のための助成金のお知らせ
700MHz電波障害を防ぐアンテナ工事ならお任せください
700MHz電波障害を防ぐには、テレビのアンテナに「DHマーク710」のついたブースター(アンテナが受信した電波を増幅する装置)を取り付けるのが効果的です。
みんなのアンテナ工事屋さんでは、この「DHマーク710」付きブースターの設置や、昔のブースターからの交換工事を行っております。
テレビの映りが気になる方は、お気軽にご相談ください。
電波障害の詳細や確認方法は、次の記事でくわしくまとめています。
700MHz電波障害ってなに?テレビの電波障害を調査する方法まとめ
まとめ
新居のテレビアンテナ工事は、事前にしっかりと情報を収集し、信頼できる業者に依頼することが大切です。 とくに大切な事柄は次の通りでしたね。
- 佐賀県でテレビを視聴する方法はアンテナ工事・光回線・ケーブルテレビ・VOD・ポータブルテレビやプロジェクターなどがある
- 佐賀県でアンテナ工事をするならデザインアンテナ工事や屋根裏アンテナ工事がおすすめ
- テレビアンテナを選ぶ時は、自宅の電波状況に合うものを選ぶ
- 佐賀県でテレビが映らなくなったら700MHz電波障害の可能性があるので専門の窓口に相談しよう
みんなのアンテナ工事屋さんでは、無料で見積もり・相談を受け付けています。
お気軽にご連絡ください!
▼電話でのお問い合わせはこちら
0120-769-164
(年中無休 7時〜22時対応)
▼メールでのお問い合わせはこちら
お問い合わせ窓口
(翌営業日以内にお返事します)
それでは、最後まで読んでくださりありがとうございました。